【インタビュー】ヴィッセル神戸・谷本俊介氏が選手と指導者に伝えたいこと

敗戦に、いい“意味づけ”をしてほしい

──準決勝の相手は、上福元俊哉さんが臨時監督として率いているチームでした。結果的には敗れてしまったこともあり、「上福元にやられた!」みたいな悔しさも?

いえ、それはないですね。悔しいというよりむしろ誇らしかったです。府中アスレティックFC(現・立川アスレティックFC)時代に指導者と選手という立場で一緒に仕事をしてきた上福元が、指導者として相手にいて。指導者の一つの役割としては、選手が自分の想像を超えるとか、自分の指導を上回るプレーを引き出すことだと思うのですが、それと似たことで、自分よりもいい指導者へと導くこともそうだな、と。なので、今回、彼と試合で指導者としてギリギリの勝負ができたことは本当に素晴らしいと感じました。こうした結果が自信になって、上福元がもっと今後の指導を頑張ろうかなと思ってくれたら、それは同じフットボールファミリーの一員としてもうれしいです。

──上福元さんも今回は監督代行という形でベンチに入っていましたね。

そうですね。普段から専従で指導しているわけではなく、あくまでスポットという形だと思うのですが、短い時間のなかでうまく落とし込めていたように感じました。試合前から「やれたらいいね」とは話していたんですけどね。うちにも勝つチャンスはあったので、彼にやられたと言うことではなく、相手が誰とか関係なく、純粋に、子どもたちを勝たせてあげられなかったという悔しい気持ちが強いです。

──子どもたちにとっては、負けたにせよすごく大きな経験だったと思います。彼らには今後どのようにこの経験を生かしてほしいですか?

まずは、日本サッカー協会が主催する公式大会の全国の舞台で準決勝まで進めたことに自信をもってほしいですし、それができた理由を考え、そういったプレーをさらに伸ばしてもらいたいです。

それと、優勝に届かなかったことについては、いい“意味づけ”をしてほしいと思っています。もし今大会で優勝できたとしてもそこで満足してしまったら終わりですし、勝っても負けても、自分に対して省みるものがないと、次の日には悪くなってしまうかもしれません。

負けは悔しいですけど、この敗戦をとおして自分たちに足りないものに気づくことができた。今度は優勝できるように、今度は勝てるように頑張ろうとなってくれたら、今後につながりますよね。なので、この負けに対していい意味づけをしてほしいですね。

関連記事