コスパ最強の安い寝袋(シュラフ)おすすめ12選!使用シーズン別に紹介

元記事はこちら:コスパ最強の安い寝袋(シュラフ)おすすめ12選!使用シーズン別に紹介


安い寝袋(シュラフ)のメリットとデメリットは?

出典:PIXTA

値段の安い寝袋を選んでも大丈夫なのか心配になっている方が多いでしょう。まずは、安い寝袋のメリットとデメリットを紹介します。

安い寝袋(シュラフ)を使うメリット

■安くても暖かいアイテムがある
寝袋を選ぶ際に一番気になるのは、寒さを感じずぐっすりと眠れるかどうかです。安い寝袋でも、冬のキャンプにおいても十分使える暖かいアイテムが豊富に展開されています。後ほど解説しますが、「快適温度」や「使用可能温度」を確認すれば、どの程度の気温で使えるかの確認が可能です。

初めてのキャンプで、どのくらい寒くなるのか心配な場合は、重ね着できるように衣類を準備したり、毛布を持っていったりりしましょう。予想外の寒さでも、就寝時の温度を調整ができるので、おすすめです。

■キャンプの初期費用を抑えられる
テントやマット、イスやテーブル、焚き火台など、キャンプ道具を一式そろえるためには、まとまった金額が必要となります。まずは、安い寝袋を選べぶことで、キャンプを始める際の初期費用を抑えることが可能です。安い寝袋でも使用する季節に合わせて最適なアイテムを選べば、暖かく快適な寝床を確保できます。

テント内での寝心地は寝袋よりも、スリーピングマットが影響します。睡眠の質を向上させたい場合は、寝袋の購入価格を安く抑えて、ワンランク上のスリーピングマットを手に入れる方法がおすすめです。

「寝袋マット」の種類と選び方を徹底リサーチ!軽量モデルや快適な使い方も紹介

■手入れに気を使わなくていい
価格の高い寝袋は取り扱いが難しい素材を使用していることが多くなっています。特に、中綿に高級ダウンを使用している場合は自宅で洗濯ができません。価格が高いだけに、取り扱いにも慎重になるでしょう。

対して、安い寝袋にはポリエステルが使われていることがほとんどです。水に強く、自宅で洗濯できるアイテムも。価格が安いので、多少手荒に取り扱って傷んでしまっても、気軽に買い替えられることがメリットです。中綿にダウンを使っている安い寝袋を選ぶ場合は、手洗いするようにしましょう。

意外と知らない寝袋(シュラフ)の正しい洗濯方法って?汚れても心配不要!

安い寝袋(シュラフ)を使うデメリット

■収納サイズが大きく重たい
なにかと持っていくものが多くなりがちなキャンプでは、ひとつひとつのアイテムのサイズや重量が気になるもの。中綿の素材にポリエステルを使用している安い寝袋は、ダウンを使用している高い寝袋と比較すると、収納サイズが大きく重たいアイテムが多くなっています。安い寝袋で暖かさを重視すると、収納サイズが想像より大きくなることがあるため、購入する前に必ず収納サイズを確認しましょう。

■高い寝袋と比較すると寝心地が劣る
高い寝袋と安い寝袋は、収納サイズや暖かさだけでなく寝心地にも違いがあります。高い寝袋には寝心地を重視して、ストレッチ素材を使用しているアイテムがあります。安い寝袋にはストレッチ性があるアイテムはほとんどありません。高い寝袋と寝心地を比較すると、安い寝袋の寝心地は劣ってしまいます。


安い寝袋(シュラフ)の選び方

出典:PIXTA

ここからは使い方に合わせた最適な安い寝袋の選び方を解説します。暖かさと素材、形状、携帯性を考慮して選んでみましょう。

暖かさを快適温度・下限温度から選ぶ

まずは、寝袋選びで最も重要な暖かさを選びましょう。寝袋の暖かさはメーカーによって多少異なるものの、「快適温度」や「下限温度」で記載されていることがほとんどです。キャンプ場で暖かく、ぐっすりと眠るためには快適温度を参考にしてください。

快適温度とは、女性が快適に眠れる温度を指します。体感温度には個人差があるので、あくまで参考としましょう。冬のキャンプで快適温度が15℃以上のような寝袋を選んでしまうと寒くて眠れないだけでなく、最悪の場合低体温症となり命の危険となることも。初心者の場合は、自分がどの程度の寒さに耐えられるか把握できていないので、カイロや湯たんぽ、重ね着の準備をしておきましょう!

中綿の素材をダウンと化繊から選ぶ

寝袋の中綿に使われている素材は「ダウン」と「化繊」に分けられます。ダウンは軽くてコンパクトに収納できることがメリット。ただし、化繊に比べると値段が高くなります。また、水に弱いので、取り扱いに注意が必要です。

対して、ポリエステルなどの化繊は、水に強く乾きやすいので手入れが容易です。値段もダウンに比べるとかなり安くなっています。ただし、収納サイズはダウンに比べると大きく重量も重たくなります。

なるべく安い寝袋を購入したい場合は、化繊を使ったアイテムを選択しましょう。軽自動車やコンパクトカーに乗っていて、持ち運べる荷物に制限がある場合はダウンのアイテムをおすすめします。

形状を封筒型とマミー型から選ぶ

寝袋の形状は封筒型とマミー型に分かれており、それぞれにメリットとデメリットがあります。好みのタイプを選びましょう。

■封筒型

出典:Amazon

その名の通り、封筒のような形状をしたタイプ。長方形なので、肩周りや足元が広々としていて窮屈さを感じにくいことがメリットです。丸めるだけで収納できるため、片付けに時間がかかりません。就寝に少しでも体を自由に動かしたい場合におすすめです。ただし、マミー型と比べると寝袋と体の間に冷気が入りやすく寒さを感じやすいことも。加えて、マミー型よりも収納サイズが大きくなります。

■マミー型

出典:Amazon

人の体にフィットする形状をしたタイプ。寝袋と体の隙間が少なく冷気が入り込みにくい形です。保温力を重視するならマミー型を選びましょう。収納サイズがコンパクトなこともメリットです。フィット感を高めるために足元にかけて幅が狭くなっていく形状なので、身長や体格によっては窮屈さを感じることもあります。

収納サイズのコンパクトさと軽さも確認しよう

出典:Amazon

移動手段や車のサイズによっては収納サイズと重量も重要になります。徒歩や電車、バイク、自転車でキャンプに向かう場合はなるべくコンパクトで軽量な寝袋を選びたいところ。また、軽自動車やコンパクトカーの場合は積み込める荷物に限られます。

安い寝袋でコンパクトかつ軽量なものを選ぶなら、中綿素材がダウンで形状がマミー型のアイテムを選びましょう。化繊素材の寝袋よりも値段は高くなりますが、携行性がグンと高くなります。


関連記事