• HOME
  • 記事
  • 卓球
  • 【編集長コラム】「午後も残って教えてよ」金沢ポートが児童館に卓球を教えに行く理由

【編集長コラム】「午後も残って教えてよ」金沢ポートが児童館に卓球を教えに行く理由

写真;児童館に卓球を教えに行く金沢ポート/提供:金沢ポート

創立一年目のTリーグチーム・金沢ポートは、試合のスケジュールの合間を縫って、児童館に卓球を教えに行っている。

まだ3回実施しただけだが、手応えがある。その話をしよう。

金沢ポート
写真;児童館に卓球を教えに行く金沢ポート/提供:金沢ポート

貢献というより“あってよかった”を目指して

プロスポーツチームが社会課題活動に力を入れていることはご存知の通りだ。
例えばJリーグは、それを“シャレン”と名付け「社会のためにJリーグを使おう」と、気候アクションや学校訪問など「社会連携活動」をリーグとチームが連携して行っている。

しかし、Tリーグ参入一年目の私たちの活動は、貢献というにはまだ小さすぎて、おこがましい。児童館で行う内容は、講習会でさえないかもしれない。ただ、卓球を楽しむ場面で、少しだけより夢中になれるお手伝いを、選手やスタッフが行っているだけである。

ごく簡単にスイングの見本を見せたり、紙コップにボールを入れるゲームを実施したり、卓球経験の有無に関わらず楽しめる内容に終始している。

写真:チケットセールス担当でもあり応援団長でもある“かわにゃん”こと川村亮介氏(金沢ポート)/提供:金沢ポート
写真:チケットセールス担当でもあり応援団長でもある“かわニャン”こと川村亮介氏(金沢ポート)/提供:金沢ポート

「午後も残って卓球を教えて」

先日の児童館訪問は午前中に行ったが、小さなトーナメント戦に負けた小学2年男子がスタッフに「午後も残って、僕に卓球を教えてよ」と切望した。一緒に参加した保護者は「卓球って、こんなに楽しく、かつハードなんですね」と汗を拭きながら笑った。

「観に行きます」と言ってくれた親子もいたが、震災被害を鑑みて県内ホームマッチを中止した後だった。ぜひ、来季お願いします。

西東輝
写真:ミニ卓球台で子どもたちを教える西東輝監督(金沢ポート)/提供:金沢ポート

もちろん、こうした活動は中長期的に見れば、チームのファンづくりであり、卓球人口の掘り起こしでもある。

ただ、一年目のチームの本音としては、大きすぎる理想を追う余裕はないけれど「なんか、金沢ポートがあって良かったね」と思ってくれる人を増やしていくことは信じられる。それは、観に来てくれる人の胸を熱くさせる試合をすることと同じくらい、大切なことだと感じている。

チームの営業面でも、実感のこもったプロジェクトを一般企業にも応援・協賛してもらう形を考えることで、チームがハブとなって社会と企業を連携させていきたい。

金沢ポート
写真:金沢ポートイベントの様子/提供:金沢ポート

関連記事