• HOME
  • 記事
  • 卓球
  • 「強くなくてもチャンスはある」チェコに留学した国公立大学生がプロ卓球選手になった話

「強くなくてもチャンスはある」チェコに留学した国公立大学生がプロ卓球選手になった話

強くなるための手段として、環境を変えることは重要だ。特に、近年の卓球界では、戸上隼輔(明治大)や宇田幸矢(明治大)など、ヨーロッパのクラブへの移籍をキッカケに飛躍を遂げる例が多くなっている。

写真:戸上隼輔(明治大)/撮影:ラリーズ編集部
写真:戸上隼輔(明治大)/撮影:ラリーズ編集部

だが、「ヨーロッパでプロになれるのは元々強かった人だけ」「強くない人にはそもそもチャンスがないのではないか?」と考える人もいるかもしれない。

極端な例を出せば、一般入試で国公立大学に入学した選手から「全国大会での実績はゼロなんですけど、ヨーロッパでプロになれますか?」と質問をされて、「Yes」と答えられる人はほとんどいないだろう。

かくいう私も、この問いへの答えは「No」だった。

一般入試で国公立大学に合格し、勉強のために留学したチェコでプロ選手になった砂川さんの話を聞く前までは。

砂川さん
【砂川朝博(すながわ ともひろ)】高知工科大学卓球部所属。沖縄の宮古高校から、一般入試で高知工科大学に入学。国際経済を学ぶために留学したチェコで、「TJ Sokol PP Hradec Králové」からチェコリーグに出場した。(提供:砂川朝博)

ネットで検索したクラブに自らアプローチ

――そもそも、チェコにはどういったきっかけで行かれたんですか?
砂川:現在は高知工科大学の卓球部に所属しているんですけど、「卓球以外にもなにかやってみたいな」と考えていたときに、大学に交換留学制度があることを知りました。

今はそれを利用して、チェコで留学生活を過ごしています。

――では、卓球をするために留学しているわけではないんですね。
砂川:はい。チェコのフラデツ・クラロべ大学に通って、国際経済の勉強をしています。
――ただ、今はチェコリーグのクラブで卓球をされているとお伺いしました。その辺りの経緯を教えていただきたいです!
砂川:留学に行く前は本当に勉強目的でチェコに行くつもりだったんですけど、出発前に(濵田)慎吾さん(高知工科大学卓球部監督)に「あっちでも卓球やってみたら?」って言っていただいて。

そのときに僕も「確かに、せっかくなら向こうでも卓球したいな」と思ったので、滞在先の町の名前と「table tennnis」で検索して、ヒットしたチームに自分で連絡しました。

フラデツ・クラロベ
写真:砂川さんが滞在しているチェコの「フラデツ・クラロべ」の街並み/提供:砂川朝博

――では、どなたかの紹介ではなく、ご自身でクラブを探していたんですね。
砂川:そうですね。

とはいえ、選手としてバリバリやるつもりはまったくなくて、最初は「勉強の合間に卓球の練習ができたらいいな」ぐらいの気持ちだったんです。

けど、いざ最初に練習に行ったときに、一番はじめに「競技レベルか?」って聞かれてたんですよ。

そのときはなんとなく「はい」って答えたんですけど、その練習にはクラブのオーナーさんも来られていて、僕のプレーの動画も撮っていたんですよね。

――ほうほう。
砂川:それで、練習が終わったあとに「合格だ!」って言われて、入団が決まりました。

僕からすると「え?」って感じだったんですけど、今思えばあの練習が入団テストだったんでしょうね。

――思っていた感じと全然違いました(笑)

1試合が最大18マッチ!?

――砂川さんは現在、チェコリーグの何部でプレーされているんでしょうか?
砂川:今は3部リーグでのプレーがメインですね。

チェコリーグの仕組みを簡単に説明すると、トップリーグは「Czech Extraliga(チェコエキストラリーガ)」と呼ばれていて、これが1部リーグに相当します。

その下に2部相当の「1st League(ファーストリーグ)」、3部相当の「2nd League(セカンドリーグ)」、4部相当の「3rd League(サードリーグ)」があるんですけど、僕はこの中の「セカンドリーグ」でプレーしています。

――3部なのに名前は「セカンド」って、ややこしいですね…
砂川:さらに、チェコリーグは各チームがそれぞれのディビジョンにチームを持っているのも特徴です。

僕が所属しているチームも1部~4部に1つずつチーム(A~Dチーム)を持っているんですけど、僕は基本的には3部所属のCチームでプレーしています。

――チームの規模がすごく大きいんですね!
砂川:あと、これもチェコリーグの特徴なんですけど、とにかくめちゃくちゃ試合するんですよ。2部以下のリーグは、1試合で最大18マッチ行われるので。
――え!? 18マッチということは、10マッチ先取の試合ですよね?

さすがに多すぎませんか?(笑)

砂川:そうですね(笑)

形式としては、最初の2マッチはダブルスで、残りの16マッチがシングルスです。基本的には1試合4人で戦うので、ダブルスを含めると最大で1人5試合出場可能です。

――試合数が多いのは魅力的ですけど、疲労がとんでもなさそうですね…(笑)
砂川:それこそ、僕の最初の試合がマッチカウント9-9の引き分けだったんですよ。なので、5試合フルに出場して、「もう試合したくないんだけど…」ってなりましたね(笑)

関連記事