• HOME
  • 記事
  • サッカー
  • 日本サッカーがカタールW杯で学んだ「チームの強み」を活かす戦い方、運命のスペイン戦で徹底できるか
久保建英,サッカー

日本サッカーがカタールW杯で学んだ「チームの強み」を活かす戦い方、運命のスペイン戦で徹底できるか

写真:久保建英(提供:なかしまだいすけ/アフロ)
12月2日AM4:00(日本時間)、カタールW杯グループEの第3節「日本対スペイン」の一戦が行われる。

4ヵ国すべてがグループステージの自力突破が可能という大混戦となったグループEだが、ドイツ戦とコスタリカ戦で日本サッカーは身をもって大事なことを学んだ。

「チームの強み」を徹底的に活かす戦いが必要であることだ。

チームの強みを出し切ったドイツ戦、持て余したコスタリカ戦

ドーハの奇跡となったドイツ戦は、後半開始からコンディションが万全ではない冨安を投入、後半12分という早い段階で日本最大の武器である三苫薫を投入した。

その他にも、浅野、南野、堂安を投入するなど、持っている武器を躊躇なく注ぎ込んだ。

結果は見事大逆転となったが、もしも引き分けや敗戦だったとしても、後悔の少ない試合となったことだろう。

それに対してコスタリカ戦は、あまりにも消極的だった。

相馬や上田、山根は良い選手だが、やはりW杯という大舞台では力不足であったことは否めない。

日本の最大の武器である三苫薫や伊東純也を後半途中までベンチに座らせていた采配は、日本サッカー史に残る駄策と言えるだろう。

久保建英という才能に至っては、出番すら与えられなかったのだ。

三苫&伊東、そして久保&堂安という日本の武器をスペイン戦で使うべき

現在の日本代表の最大の武器といえば、もちろん「伊東純也と三苫薫の突破力」であり、「久保建英と堂安律のコンビネーション」だ。

この2つの強みを活かすことこそ、勝利への一番の近道であり、日本サッカーをさらに一歩先に進めることに繋がる。

昔の日本代表であれば、ドイツとスペインとW杯で勝負すると分かっただけで「絶対に勝てない」という気持ちがプレーに出てしまい、雰囲気に飲まれてしまっていただろう。

しかし、現在はドイツ戦の前半のように飲まれそうになりながらも、跳ね返せるまでに成長している。

それは、ブンデスリーガやプレミアリーグ、ラ・リーガで戦うことが日常となったからに他ならないだろう。

日本サッカーは確実に進化している。

ベスト8という「まだ見ぬ景色」を見るためには、「チームの強みを徹底的に活かす戦い方」を覚える必要があると言えるだろう。

運命のスペイン戦は、伊東や三苫、久保、堂安といった「強み」の起用法に注目しよう。

関連記事