アウトドアスパイス「ほりにし」でつくる人気レシピ15選!肉・サラダ・ご飯にも

ほりにしはお肉と相性抜群!激うま肉レシピ

ほりにしは特にお肉との相性が抜群!アウトドアのお肉料理なら一本でしっかり味が決まります。ここではアウトドアはもちろん、家でもつくれるほりにしを使ったレシピを紹介。簡単なのでぜひチャレンジしてみてください。

ほりにしを使った豚肉レシピ

【ミルフィーユとんかつ】

出典:PIXTA

チーズと相性のいいほりにしブラックや、ほりにしプレミアムを使用するレシピ。もちろんスタンダードなほりにしでも、おいしく仕上がります。肉料理なので、どのほりにしでも絶品に仕上がるでしょう

材料(一人分)

  • 豚ロース 5枚
  • スライスチーズ 2枚
  • 溶き卵 1個
  • ほりにし 適量
  • 薄力粉 適量
  • 小麦粉 適量
  • パン粉 適量
  • サラダ油 適量
  • とんかつソース お好みで

つくり方

  1. 豚ロースにほりにしを振りかける
  2. スライスチーズを半分に切って豚ロースの上にのせ片栗粉をまぶす
  3. 2を4回繰り返し、最後に豚ロースでははさむ
  4. チーズがはみ出ないように押さえる
  5. 全体に小麦粉をまぶす
  6. とき卵にくぐらせ、パン粉を隙間なくかける
  7. 低温で熱した油でしっかり中まで火を通したら完成

【ピーマンの肉巻き】

出典:PIXTA

豚バラ肉に野菜を巻きつけて焼くレシピ。チーズや長ネギ、エリンギなど好みのものを巻いてもGOOD!

材料(1人分)

  • ピーマン 2本
  • 豚バラ肉 4枚
  • ほりにし 小さじ1
  • サラダ油 少々

つくり方

  1. 豚バラ肉にほりにしを振りかける
  2. ピーマンを縦半分に切る
  3. 切ったピーマンに豚バラ肉を巻き付ける
  4. フライパンにサラダ油をひく
  5. 巻き終わりを下にして焼きはじめ、転がしながら全体に焼き色をつけるまで加熱して完成

ほりにしを使った鶏肉レシピ

【唐揚げ】

出典:PIXTA

「いつもの唐揚げの味に飽きた」という方にぜひ試してほしいのがほりにし唐揚げ。パンチを効かせたい方は、ほりにしレッドにするのがおすすめです。

材料(一人分)

  • 鶏もも肉 1枚
  • ほりにし 小さじ1
  • 酒 大さじ1
  • 片栗粉 小さじ2+適量
  • 片栗粉 適量
  • サラダ油 適量

つくり方

  1. 鶏もも肉を一口大に切る
  2. ボウルに切った鶏肉、ほりにし、酒を入れ、手で揉み込む
  3. さらに小さじ2の片栗粉を加えて揉み込む
  4. 常温で15分程度置いておく
  5. フライパンにサラダ油を入れて温まったら鶏肉にしっかり片栗粉をつけて油で揚げる
  6. 揚がったものから取り出して油を切る
  7. 皿に盛り、追いほりにしをかけて完成

【サラダチキン】

出典:PIXTA

鶏胸肉を使ったヘルシーなレシピ。スパイスが効いているので単調な味にならず、ダイエットしている方にもおすすめです。

材料(一人分)

  • 鶏胸肉 1枚
  • 砂糖 小さじ1
  • ほりにし 適量
  • 酒 大さじ1

つくり方

  1. 耐熱容器に鶏胸肉を入れ、フォークで両面さす
  2. 片面に砂糖を半分、ほりにしスパイス半量をふりかける
  3. 裏返して2と同様に砂糖とほりにしスパイスをふりかける
  4. 酒を全体にかける
  5. 軽くラップをして600Wレンジで3分、裏返して3分温める
  6. 余熱が冷めるまでそのまま放置したら完成

ほりにしを使った牛肉レシピ

【サイコロステーキペッパーライス】
ほりにしの開発者堀西さんが子どもたちにつくっているという鉄板メニュー。一般的なペッパーライスと違い、サイコロ状のステーキを使った豪快レシピです。ガッツリ食べたい男性にもおすすめです。

材料(一人分)

  • 牛ロース(ステーキ用) 100g
  • ほりにし 適量
  • 牛脂 1個
  • ごはん 150g
  • ニンニクチップ 適量
  • ねぎ 適量
  • コーン 適量

つくり方

  1. 牛ロースを一口大にカットする
  2. フライパンに牛脂をひいて牛ロースを炒める
  3. 火が通ったらお皿に一旦移す
  4. 油を拭き取ってバター・ほりにし・ごはんの順番に入れる
  5. 軽く炒めて真ん中にご飯を集め、周りにサイコロステーキを並べる
  6. ご飯の上にコーン・ネギ・ガーリックチップをトッピングしたら完成

【牛肉の野菜炒め】

出典:PIXTA

牛肉と野菜を炒めるシンプルなレシピ。しっかり食べたいメイン料理におすすめの一品です。またバーベキューの最後に、残った野菜や牛肉でつくるとペロリと食べられます。ご飯や焼肉のタレも入れて男飯にしてもGOOD!

材料(一人分)

  • 牛こま肉
  • 野菜(キャベツ・にら・タマネギ・コーンなど) 適量
  • ほりにし 適量
  • サラダ油 適量

つくり方

  1. 牛肉と野菜を食べやすい大きさに切る
  2. 牛肉にほりにしをふりかけて揉み込む
  3. フライパンにサラダ油を入れて牛肉を炒める
  4. 牛肉に火が通ったら一旦取り出して、切った野菜を入れて炒める
  5. 野菜に火が通ったら牛肉を戻し、ほりにしで味を整えて完成

ほりにしをいつもの料理にプラス!簡単レシピ

いつもつくっている料理にプラスできるのもほりにしの魅力。ささっと振りかければ、普段の料理に簡単に取り入れられます。どんな料理にも合いますが、今回は特におすすめのレシピをそろえました。ぜひ参考にしてみてください。

【主食にプラス】ほりにし卵かけご飯

日本人の定番「卵かけご飯」にプラスするレシピ。いつもの卵かけご飯にプラスするのはもちろん、しょうゆがわりに「ほりにしブラック」を振りかけるのもGOOD!ほりにしはしょうゆベースのため、違和感がなく抜群の組み合わせです。

【朝ごはんにプラス】ほりにし目玉焼き

目玉焼きに塩こしょうではなくほりにしを振りかけるレシピ。朝の忙しい時間でもパパッと振りかけるだけなので手間がかかりません。また、手間要らずなのでアウトドアでの朝ごはんにもおすすめです。ほりにしは卵とも相性が良く、ほかの卵料理にも試してみる価値ありです!

【おやつにプラス】ほりにしポップコーン

おやつとスパイスの組み合わせはあまり聞かないかもしれませんが、ほりにしならおやつとの相性もGOOD!そのままふりかけて、袋の封を閉じて振れば簡単にほりにしポップコーンのできあがりです。しっかり味なので、子どものおやつとしてだけでなく、お酒のあてにもぴったり!

また、ほりにしはポテトチップスなどほかの揚げ菓子とも相性も抜群なのでぜひお試ししてみてください。ただし市販のものに入れると味が濃くなってしまうため分量は気をつけましょう。

【副菜にプラス】ほりにしポテトサラダ

出典:PIXTA

ポテトサラダにほりにしをかけると、いつものメニューがおしゃれな味に早替わり!ガーリック味がプラスされて、うまみも増します。ポテトサラダの味に飽きてしまう2日目の味変にもおすすめです。

【メイン料理にプラス】ほりにしパスタ

出典:PIXTA

定番のパスタも最後にほりにしを振りかけることで奥の深い味わいになります。和風パスタにはほりにし、ペペロンチーノなどのオイル系パスタにはほりにしレッド、チーズたっぷりのクリーム系パスタにはほりにしプレミアムなど。パスタに応じてほりにしの種類を変えてみるのもありです

【調味料にプラス】ほりにしマヨネーズ

開発者の堀西さんが公式サイトで「間違いなし!」の太鼓判を押しているおすすめレシピ。ほりにしマヨネーズは、生野菜をディップするのがおすすめです。また上で紹介したポテトサラダと同様、ほりにしマヨネーズを使った料理も楽しんでみてください。

【おつまみにプラス】ほりにし枝豆

塩をほりにしに変更するレシピ。2、3振りするだけで、居酒屋のお通しに出てきそうなちょっとこだわった味に仕上がります。小腹が空いたときにもぴったり!友達や知り合いと家飲みしているときに出しても、評価が上がる一品になりそうです。

【インスタントにプラス】ほりにしラーメン

出典:PIXTA

かわり映えないインスタントの味を変えられるのもほりにし。カップラーメンやインスタントラーメンに好みの量を振りかければ、よりアウトドアな気分になります。辛さをプラスしたいという方には、ほりにしレッドがおすすめ。スパイスの効いたしっかり辛いタイプなので、パンチがほしい方はお試ししてみてください。


レシピにほりにしをプラスするコツ

どんなものでも一気に美味しくしてくれるほりにし。しかし、自分のタイミングで使ってしまうとうまみが感じられなかったり、思ったような味が出なかったりする場合もあります。そこで、ほりにしを使った料理をつくるときに、注意することを紹介します。

レシピの「塩こしょう」を「ほりにし」に変更

出典:楽天

レシピの中にほりにしを入れるタイミングがわからないという方は、「塩こしょう」を入れるタイミングでほりにしを入れるのがおすすめ。塩こしょうやスパイスの代用として使うと失敗が少ないでしょう。

また、下味をつける料理に一緒に入れると、ほりにしのうまみがしっかり染み込みます。出来上がったものをそのまま食べてもよし、さらにほりにしをふりかけて濃いめの味にしてもよしです。

バーベキューでは最後に「ほりにし」

出典:PIXTA

バーベキューでほりにしを使うときには、最後に振りかけるのが正解。味がつくからと先にかけてしまうと、焼くときに焦げてしまい本来のおいしさを味わえません。焦げ臭くなってしまうため、バーキューでは後から振りかけるようにしましょう。

どの料理にも「ほりにし」はやめておく

出典:PIXTA

どんなにほりにしがおいしくても、全ての料理にほりにしを使ってしまうと同じ味に飽きてしまいます。メイン料理に使うときにはほかの料理には使わないなど、一食につき1〜2品程度にしておきましょう。味にバリエーションがあることで、よりほりにしのうまみを感じられます。


ほりにしはどこで買える?

2019年の発売から一気に注目の的となったほりにしは、全国さまざまなところで販売しています。

    【取り扱い販売店】

  • アウトドアストア
  • アウトドアショップOrange(オレンジ)
  • スーパー
  • コンビニ
  • カルディ
  • ドンキホーテ
  • ネット通販

販売元のアウトドアショップOrange本店の店前では自動販売機もあり、お店が閉まっているときでも購入できます。和歌山へ訪れたときのお土産にもぴったり!また、ネットではほりにしのセットも購入可能。味比べしたい方は在庫を確認できるネットもおすすめです

アウトドアスパイス 「ほりにし」 4種セット

4種類のほりにしがセットになった豪華アイテム。料理に応じて使い分けたり、プレゼントしたりするのにぴったりのセットです。食べ比べしてみたいという贅沢な方にもおすすめ。

アウトドアスパイス 「ほりにし」 4種セット 白 赤 金 黒

販売サイトへ

ご当地ほりにしも見逃せない!

2022年から地域活性化の取り組みとして「ご当地ほりにし」を販売開始。ご当地ほりにしは、地域を象徴するラベルデザインが施されており、それぞれの地方でしか販売していないレアアイテムです。自分の住んでいる地方のものを使ってみたり、遠方に出かけたときのお土産に購入するのもおすすめです!ホームページに販売店を記載しているのでチェックしてみましょう。


ほりにしレシピで料理上手に!

ほりにしはどんな料理にも万能に使えるアウトドアスパイス。いつもの料理に振りかけるだけで、簡単にアウトドアな気分にさせてくれる優れものです。まだ試したことがないという方や、持っているけれど使い方がわからないという方は、今回の記事を参考にぜひほりにしレシピに挑戦してみてください。

関連記事