• HOME
  • 記事
  • 卓球
  • 国体は幻に終わったけれど<全農杯2023年全日本卓球選手権大会ホープス・カブ・バンビの部 三重県予選会>

国体は幻に終わったけれど<全農杯2023年全日本卓球選手権大会ホープス・カブ・バンビの部 三重県予選会>

続けることの素晴らしさは、みな知っている。
卓球は、継続の大切さを実感できるスポーツだ。

ただ、ときに残酷にその長い努力の時間が断ち切られることもある。

コロナ禍で中止になった、2021年三重とこわか国体の話だ。

全日本ホカバ三重予選会
写真:全農杯2023年全日本ホカバ三重予選会/撮影:ラリーズ編集部

三重県卓球協会は、選手育成は約15年前から、具体的な準備は9年前から準備をしてきた。
中学や高校入学のタイミングで県外から強い生徒が来るわけでもない三重県にとって、それは小学生世代から時間をかけて育成してきたことを意味する。

それが、国体開催1ヶ月前に中止が決まった。

「つらかったですねぇ。約9年間国体準備に関わってきて、あっけないというか、残念で、寂しかったです」三重県卓球協会理事長の松生純明氏は、無念さをにじませる。

ただ、15年かけて県を挙げて取り組んだ三重国体は幻に終わったが、その長い時間が、いま三重県の卓球に活気をもらたしている。全農杯全日本ホカバ三重予選会の、指導者、子どもたち、保護者の生き生きとした表情を見ながら思った。

ずっと後になって花開く未来を信じて、いまは歩みを続ける。
今回の記事は、そんな話になるだろうと思う。

全日本ホカバ三重予選会
写真:試合終了後に母と抱き合う選手/撮影:ラリーズ編集部

<全農杯2023年全日本卓球選手権大会ホープス・カブ・バンビの部 三重県予選 4月29日(土)三重県津市サオリーナ>

戸上隼輔を輩出した三重県

現在、全日本2連覇中の戸上隼輔(明治大学)も、三重県出身だ。
約15年前、戸上が小学生のときに始まった国体強化の第一世代である。

三重県の卓球をする子どもたちにとっての憧れである戸上が、実は全農杯全日本ホカバでは優勝経験がないということも“今は無理でもいつかは”と、子どもたちの励みになっているかもしれない。

写真:戸上隼輔(明治大)/撮影:ラリーズ編集部
写真:戸上隼輔(明治大)/撮影:ラリーズ編集部

ちなみに、その戸上の姪っ子ちゃんもバンビ女子の部に出場し、2位で全日本出場を決めていた。


写真:1位:才賀さやの父娘(写真左列)と2位:戸上優夢父娘(写真右列)/撮影:ラリーズ編集部

レベルの高かったカブ男子

三重県の小学生卓球のレベルは上がってきている。
今年の全農杯全日本ホカバへの出場枠は三重県は各カテゴリー2名ずつと、昨年より1名減ったのが惜しいほどだ。

特にカブ男子世代は、三重県からU-12ナショナルチームに入る小林俊晴選手(21クラブ)がいるため、そこを目指した子どもたちが群雄割拠の充実の世代だった(小林選手は推薦出場のため三重県予選は不出場)。

水野路歩(松生卓球道場)
写真:カブ男子の部で初優勝した水野宙(松生TTC)/撮影:ラリーズ編集部

山南正貴(松生TTC)
写真:2位の山南正貴(松生TTC)/撮影:ラリーズ編集部

デッラスポレティーナ絆(松生TTC)
写真:3位で惜しくも全日本出場を逃したデッラスポレティーナ絆(松生TTC) /撮影:ラリーズ編集部

山本結心(和卓球クラブ)
写真:4位 山本結心(和卓球クラブ)/撮影:ラリーズ編集部

関連記事