シン貧打爆裂レポート『Mizuno Pro 243 アイアン』

注目ポイント

ミズノの『Mizuno Pro 243 アイアン』は、2023年9月15日発売です。

『Mizuno Pro 241 アイアン』、『Mizuno Pro 245 アイアン』と同時発売です。
3つのアイアンの共通のコピーは、“世界がまた、鍛造に恋をする。”です。『Mizuno Pro 243 アイアン』のコピーは、“クロモリの飛びと軟鉄の打感を1セットに共存”です。

クロモリと呼ばれる「クロムモリブデン鋼(SCM435)」は、フェースを作る素材として注目されていますが、強度が高いので加工が難しく、「なんちゃって鍛造」(ただプレスをする工程を入れただけでの製法)も多くなっているようです。ミズノは独自の鍛造技術で、1本のクロモリの棒からヘッドを鍛造で作り出しています。

『Mizuno Pro 243 アイアン』の場合、4番から7番はクロモリ鍛造で、8番、9番、PW、GWは軟鉄鍛造で作られています。

構造は、キャビティバックですが、実際はソールまで通す貫通型のスロットの「新フロー マイクロスロット構造」を採用。番手によって、スロットの大きさを変えています。4番、5番は、最も幅広のスロットで、重心深度を下げて、高弾道を打ちやすくして、6番、7番はスロットを狭くし、8番以下のスロットがないクラブへの繋がりを良くしました。8番以下のアイアンにスロットがない理由は、軟鉄鍛造の打感の良さを追求するためということです。

スロットを番手ごと、それもかなり大きく開けることは、小さなヘッドほど難しく『Mizuno Pro 243 アイアン』の場合はソールサイドは閉じた上にメッキをしてあって、バックフェースもバッジで覆っているので視認することができません。謙虚というか、なんというのか。ぱっと見は、普通のツアーキャビティなのです。

クロモリは、初速を上げたり高反発エリアを広げることが期待できる素材ですが、ひとつ弱点があるとすると、打音と打感です。軟鉄弾道と比べると、いわゆる良い打音になりにくかったり打感も変わってしまうのです。『Mizuno Pro 243 アイアン』は、その問題にも、真正面から取り組んだそうです。

現在の市場には、ツアーキャビティと言えるアイアンが少なくなってきています。そういう意味でも、『Mizuno Pro 243 アイアン』は楽しみなアイアンです。

試打した日は、晴れで、気温は23℃~32℃。微風でした。ボールは、使い慣れていて、クラブの影響だけに集中できる『TOUR B X』です。

『Mizuno Pro 243 アイアン』は、ツアーキャビティとして優秀か? じっくりと打ってみました!

関連記事