• HOME
  • 記事
  • その他
  • 「俺、サッカーが下手なんやな…」田中パウロ淳一が忘れられない「中村憲剛の何気ない言葉」

「俺、サッカーが下手なんやな…」田中パウロ淳一が忘れられない「中村憲剛の何気ない言葉」

アスリートが競技を始めてから現在までの人生を折れ線グラフで表現し、その浮き沈みを時系列に沿ってエピソードとともに語っていただく企画「アスリート・ジャーニー」。今回は、JFL(※)・栃木シティフットボールクラブに所属する田中パウロ淳一選手に、サッカー実況アナウンサーの原大悟がインタビューしました。※インタビュー実施時は、関東サッカーリーグ1部所属。その後、全国地域サッカーチャンピオンズリーグ2023にて優勝し、2024シーズンのJFL昇格が決定。

複数のJクラブでプレー経験のある田中選手が、それぞれのチームで過ごした日々を振り返り、今後の目標を語ります。日本サッカー界のレジェンド・中村憲剛さんや日本代表でも活躍する古橋亨梧選手との関係性も明らかに…!

川崎フロンターレに加入、1年で退団したワケ

 まずスタートは「川崎フロンターレ加入」からですね。高卒で加入されました。

田中 プロになることは通過点に過ぎないと思っていたので、サッカー人生の折れ線グラフは上でも下でもなく、真ん中にしました。ホッとしたというのが当時の心境です。

高校2年生の時には、プロになると決めていました。この頃は、大学から練習参加の要請やスカウトが結構来ていましたが、僕はめちゃくちゃ拒否していました(笑)。

というのも高校1年生の時に、フランスのチームに参加したことがあり、変な自信があったんですよね(笑)。その時点で僕は上手くないし、所属チームも優勝するほど強くないとわかっていたのですが、いずれプロには絶対なれるとなぜか確信していました。

 いくつかのプロチームの練習に参加したうえで、加入が決まったのですか?

田中 参加したのは、フロンターレだけです。練習では何もできませんでしたが、僕を成長させるつもりで獲ってくれたのだと思います。

 そこから折れ線が下降して「退団」とあります。

田中 入団2年目の3月末にフロンターレを退団しました。在籍年数は1年ちょっとですね。海外へ行きたいという気持ちもあったのですが、直接的なきっかけは、試合に出られなかったことです。今考えると当たり前なのですが、高校までその経験がなかったので「このまま終わっちゃうんじゃないか」と焦っていました。

選手のレベルがすごく高かったんです。U-18、20、23などで代表入りしている選手が多く、同期に風間宏矢選手(現・ジェフユナイテッド千葉)や、1学年上には大島僚太選手がいました。僕らはリオオリンピック世代で、二人は日本代表に呼ばれたりしていましたが、僕は選ばれなかった。そして練習もピッチ外で見ていることが多かったんです。

とくに覚えているのが、ある試合に出た時のことです。僕がミスを連発してしまって、そうしたら中村憲剛さんが僕のところに来て「俺にパスしたら大丈夫だから」と言ったんです。

若手のミスに普通ならキレるところですよ。気になる選手や、もっとできるだろうと思う選手には怒ると思うんです。でも、それがなかった。「俺、相当下手なんやな」と思い、そこからガーッと落ちまくりました。

メンタルどん底で、ツエーゲン金沢に移籍

 下降したままツエーゲン金沢へ移籍されます。

田中 フロンターレ退団から1年後になります。その間は海外へ行っていましたが、クラブがなかなか決まらなかったこともあり、ゼロからのスタートという気持ちで金沢へ入団しました。

 川崎退団と金沢加入が同じ低い位置ですね。フロンターレ入団の時とは心境が違いましたか?

田中 本当はフリップに入らないぐらい、メンタルはどん底です。ただ、金沢への加入はここからもう上がるしかないという気持ちで挑んでいます。もう何もない状態だった僕にオファーしてくださった金沢には、めっちゃ感謝しています。

 入団後は、試合にすぐ絡めたんですか?

田中 僕が経験したことのない戦術をしていたこともあり、絡めなかったです。ただ、いろいろな先輩方から学ぶことが多く、飛び道具というか切り札で使ってもらえるようになりました。自分の新しいプレースタイルを見つけられて、こんな形もあるんだなと思えたんです。

関連記事