• HOME
  • 記事
  • ゴルフ
  • ゴルフの体重移動ってどうするのが正解? プロもやっている体重移動のコツを紹介

ゴルフの体重移動ってどうするのが正解? プロもやっている体重移動のコツを紹介

1.ゴルフにおいて体重移動は「超」重要

ゴルフのスイングは、自分の体を軸としたクラブヘッドの円運動です。円弧が大きくなり、ヘッドが加速するほどボールを遠くに飛ばせますが、そのためには体重移動をしっかり行う必要があります。

ゴルフにおける基本的な体重移動

簡単に説明すると、スイング中に右足、左足と順に加重していく動きになります。

まず、バックスイングでは右足に体重をかけることで、上体をしっかり捻転させた深いトップを作ることができます。ヘッドを加速させるためのエネルギーをためているような状態です。

続いて、切り返し以降はだんだんに左足に加重することで、クラブを引っ張り下ろし、ダウンの途中から急激に走らせることで、圧倒的なボール初速を出すことが可能になります。

上体の動きだけでは、ヘッドスピードを上げるにも限界があり、ボールを遠くに飛ばすことができません。一方で、適切に体重移動を行うと軸を保ったまま、ヘッドを大きく、速く動かすことができ、再現性の高いインパクトで、効率良く飛ばすことができるわけです。

体重移動がスムーズかつ大きくできるようになると、筋力や体格以上に飛ばすことも可能になるため、上達志向の強いゴルファーであれば、ぜひとも身につけてほしい技術です。

2.体重移動のよくある2つのミス

スイングに必要不可欠な体重移動ですが、体を大きく使う必要がある分、悪い動きも出やすくなります。

体の軸をブラさずに足を使うことが体重移動の大原則ですが、多くのゴルファーは軸も一緒に動いてしまい、結果、ショットが不安定なものになっています。ここでは、体重移動を身に付けようとする際に陥りやすい代表的な悪い動きを紹介していきます。

リバースピボット

トップで、体の軸が目標方向に傾いた状態をリバースピボットと呼びます。バックスイングで軸が傾いた分、ダウンスイングで反対方向に戻ろうとする動きが強くなり、右肩が下がるあおり打ちになりやすいのが特徴です。インパクトでヘッドが戻る位置が不安定になるため、ダフリやトップといったミスが出やすくなります。

リバースピボットは、バックスイングで右足への加重が小さく、左足に体重が残り過ぎた場合に起こることが多いです。手先でクラブを上げてしまっているため、ヘッドが思うように走らず、飛距離も出ないので絶対に避けたい形となっています。

スエー

体重移動がほとんどできていないリバースピボットに対し、体重移動をしようとするあまり、体全体がヨコに流れてしまう動きをスエーと呼びます。

スエーの状態では、体が流れることで、軸もヨコにブレてしまうため、正確なインパクトができなくなり、方向性が悪くなります。また、上体を捻転できず、軸が動く分、ヘッドにかかる遠心力も小さくなるため、動きがダイナミックに見える割にボールが飛ばないこともスエーの特徴と言えます。

スエーしてもOKな場合もある!?

スエーは基本的に避けるべき動きです。しかし、意図的にスエーの動きを入れることで、飛距離を伸ばせることもあります。

例えば、体が硬くなってきたシニアゴルファーにとって、軸を保ったまま上体を捻転させるのは難しいですし、できたとしても体への負担が大きくなり、怪我につながる恐れがあります。そういった場合は体を無理に捻転させずに、左右に体を少しずつスエーさせることでクラブヘッドの運動量を増やしてあげれば、ヘッドスピードを上げて飛ばすことができるようになります。

このようにスエーを利用して飛ばせる例もありますが、筋力や柔軟性の高い若者ゴルファーなどがこれを真似しようとすると、スエーの動きが大きくなり過ぎて、前述したようなミスが頻発する可能性が高いので、おすすめはしません。

関連記事