• HOME
  • 記事
  • ゴルフ
  • 左足下がりが難しいのは『傾斜に沿って立つ』というセオリーが悪いから!「真っすぐ構える」のがコツ【世界一になった宮里流】

左足下がりが難しいのは『傾斜に沿って立つ』というセオリーが悪いから!「真っすぐ構える」のがコツ【世界一になった宮里流】

左足下がりの傾斜で、傾斜を無視して構えるか、傾斜に沿って構えるか。アナタはどっち?

突然だが、左足下がりの傾斜で、皆さんはどのように構えているだろうか。筆者は当たり前のように「両肩のラインが傾斜と平行」になるように構えているが、かつて世界一にも輝いた宮里藍の父でありコーチの優氏は、「どんなに傾斜があっても、上体は真っすぐが基本!」と話す。「本当に⁉」と疑問を覚えるが、これには明確な理由があった。

「傾斜に沿って体を傾けるより、上体を真っすぐ構えたほうが、スイング中のバランスがはるかに取りやすくなります。ただでさえ難しい左足下がりの傾斜ですから、しっかり振れるように土台を安定させる必要があります。そしてボールはスタンスの中央に置き、傾斜がキツい状況なら、さらに右足寄りに置きましょう。傾斜でロフトが立ち、スピンがかかりにくいぶんランも多くなるのが左足下がりの特徴。ですから、思い切ってクラブを1、2番手落とします」

ずいぶんと攻めた方法な気もするが、傾斜に沿って構えると体が傾く違和感もあって、確かに安定のなさを感じる。バランスが取れてスイングも安定するなら案外いいかも?

「アドレスができたら、一回素振りをします。クラブヘッドが芝を擦った位置がベストなボール位置となります。そして、スライスしやすいので目標は左方向に。テークバックは傾斜をなぞるように、決してインに上げてはいけません。多少アウトサイドに上げる気持ちで大丈夫です」

ここまでのポイントを押さえたらあとは打つだけだが、絶対にやってはいけない注意点があるという。

「左足下がりで何よりも重要なのは、球を上げようとしないこと。ですから、打つときに『猛烈なアゲインストが吹いている』とイメージしてみてください。もろアゲの中、限りなく低い球を打つつもりで、インパクト以降も『傾斜に沿って低く長く』クラブを振り抜きます。これが宮里流の極意です」

ダフりやすくて球も上がらない左足下がりは、傾斜の中でも特に難しいといわれている。そんな嫌な状況でも気持ちや体を傾けることなく、『真っすぐ』な構えで、最難関の傾斜にチャレンジしてみて欲しい。

◾️宮里 優
29歳でゴルフをはじめ、独学でゴルフ理論を構築。36歳の時に男子プロトーナメントの大京オープンにアマチュアとして出場。その後、ティーチングプロの道を歩む。子供たちと一緒に楽しみたいとやらせたゴルフだが、結果的に聖志・優作・藍の3人共プロゴルファーの道を選んだ。

◇ ◇ ◇

●多少曲がってもいいから同組のライバルたちより1ヤードでも遠くに飛ばしたい。そんなアナタには関連記事【もう飛ばないなんて〜】がオススメ。ヘッドスピードの上げ方、効率のいい当て方が満載です。

関連記事