
「なぜ、シュートが決まらないのか…」日本フットサル界を代表するゴールハンターがストライカーとして持つべきマインドを伝授
ストライカーのバイブル
《『蹴』論 シュートは考え方で決定力が高まる》の発売を記念して、スマートスポーツニュースでは書籍の内容をご紹介。第1章セクション1「ストライカーになった理由」、第1章セクション2「ゴールの枠に入れることの重要性」はフットサル全力応援メディアSALで内容を公開している。
今回スマートスポーツニュースではその続きである、第1章セクション3「ゴールへの意識を常に持つ」を公開していく。
Twitterキャンペーン
渡邉氏が解説を担当するABEMAのFリーグLIVE公式Twitterでは、『蹴』論 – シュートは考え方で決定力が高まるのプレゼントキャンペーンを実施中。@abema_f をフォローし下記のツイートをリツイートするだけで参加可能となっている。
応募期間は7月14日(水)23:59まで。なお、引用リツイートの場合は当選率がアップするようだ。
/
渡邉知晃さんからのプレゼント🎁
\📕賞品
『蹴』論 – シュートは考え方で決定力が高まる
(ベースボール・マガジン社)F通算201点のストライカー初の技術思考本!
📕応募方法 #蹴論トモプレ
1️⃣@abema_f をフォロー
2️⃣この投稿をRT
7月14日(水)23:59まで📕裏技
引用RTで当選確率アップ⤴️ pic.twitter.com/1EcP3Le2q7— FリーグLIVE@アベマでFリーグ全試合生中継 (@abema_f) July 3, 2021
関連リンク