
【卓球】初心者も気軽に腕試し!大会でさらなるスキルアップを
これまで卓球の魅力や初心者に役立つ情報を配信してきたが、卓球は習うだけでなく、相手との対戦も醍醐味だ。近年は、公式戦でなくても、初心者が気軽に参加できる大会も増えてきた。元全日本ダブルスチャンピオンで、現在卓球教室のコーチを務める藤井寛子さんに聞く。(取材・文/二株麻依)
まずはレベル別の大会で腕試し
――ある程度練習すると、実力を試したくなる場合もあると思います。初心者が参加するのにおすすめの大会はありますか。
藤井寛子(以下、藤井):まずおすすめなのが「P4MATCH」(ピーフォーマッチ)という、主催者がオンラインで企画し運営できる大会です。うちの卓球教室でも開催していますし、いろんなところで開かれていますよ。レベル別に参加することができて、初心者の腕試しにはもってこいです。面白いのが、はじめ4試合ぐらいすると、その勝敗の結果が「レーティング」という数字になります。勝てば数字が大きくなっていき、負ければ小さくなっていくので、自分の実力を客観的に評価してもらえます。初級者限定の大会は、レーティングがすごく低い人しか出られないものもあります。これまで5回開催しましたが、常に満員。すごく人気があるんですよ。
――主催者や会場によって、大会規模など違いはあるのでしょうか。
藤井:そうですね、主催者や会場によって様々です。うちの卓球教室で開催する場合は最大10人なのですが、毎回10人が参加していて、コーチのアドバイス付きで試合に参加できます。初心者だと、どうやって試合を組み立てて良いか分からないじゃないですか。なので、コーチが1人ついて、戦術のアドバイスや、勝つための課題や練習方法をお伝えしています。試合をして課題が見つかったら、練習をして、また試合に臨む。その繰り返しがすごく良いなと思っています。
1 2