• HOME
  • 記事
  • ゴルフ
  • 石川遼先生のアプローチレッスン スピンをかける極意【動画リンク有】

石川遼先生のアプローチレッスン スピンをかける極意【動画リンク有】

.btn {
display: inline-block;
background:#D22024;
color: #fff;
padding: 16px 45px;
text-decoration: none;
border-radius: 30px;
a:hover{font-weight:bold;text-decoration:underline;color:#fff;}
}

本記事のレッスン動画はこちら

スピンをかけるための二つの条件

14本クラブがある中で、サンドウェッジはいろんな打ち方ができるので、非常に好きなクラブです。今回は、このサンドウェッジでのアプローチ、スピンをいかにしてかけるかについてお伝えしたいと思います。

スピンをかけるときにまず必要な条件としては、やはり「フェースとボールの間に芝が入らないようなライ」ということがあります。

フェアウェイでも沈んでいたり浮いていたりするとなかなか難しいですし、ラフでも順目だったらかけられる場合があったりします。ですから、毎回プロがスピンをかけるかというと、そういうことではありません。条件が揃っていてかけたい状況のときにスピンをかけるといった感じです。

次の条件は、「フェースとボールがくっついている時間を長くする」こと。

この「くっついている」というのは、要するに、ボールはクラブにあたってからポーンと飛んでいきますけども、このボールが飛んでいく軌道とヘッドが抜けていく軌道がなるべく重なるように、同じところに抜けていくというイメージです。

フェースとボールの間に芝が挟まらないことと、ボールの飛んでいく軌道とフェースの抜けていく軌道をなるべく同じにすること。この二つがスピンの条件です。

「フェースにボールが乗る」ことが重要

ボールとフェースがくっついてる時間が長いと、「フェースにボールが乗る」と表現したりしますが、そういった感覚が、スピンをかけるにあたって非常に大事になってきます。

むやみにフェースを開いて、むやみにカットに打っても、全然そういった感覚はないです。

フェースを開くことが絶対条件かというと決してそんなことはないです。それよりも大事なのは、フォローのときにヘッドとボールがずっと同じ軌道でくるかということ。なるべくボールが飛んでいく軌道と同じ軌道でヘッドが抜けてくるというイメージです。

ヘッドが抜ける軌道が低すぎるとボールの下を抜けてしまいますし、逆に高過ぎるとボールが下に行ってしまいます。

関連記事