
傾斜だけじゃダメ、グリーンの芝目はどう読めばいい? 宮里流は単純明快、...
パットの距離感や方向性が狂う原因はグリーンにも潜んでいる。見極めが難しい芝目の正しい読み方とは?
パットの距離感や方向性が狂う原因はグリーンにも潜んでいる。見極めが難しい芝目の正しい読み方とは?
身長158センチでヘッドスピードが50m/sを出すドラコン女子の”切り返し”のコツとは?
「入れたい」と思うあまり手先が悪さをして引っかける……。ゴルファーであれば誰しもが頭を抱えた経験があるはず。
バンカーにはまって大叩きしたり、逆に力加減がわからなくてホームランしてしまった、という経験がある方もいるかと思います。バンカーショットは練習する機会があまり多くないため、特に初心者ゴルファーには苦手意識があるかもしれません。そんな皆様のためにALBAの人気レッスンから、おすすめのバンカーレッスン記事をピックアップしてまとめました。ぜひ参考にしてみてください。
藤田さいきがオフに取り組んだ「昭和な古典的ドリル」とは?
今年から米ツアーに本格参戦する西郷真央。その実力は折り紙付きだ。
昨年のプロテストでトップ合格を果たした清本美波(誉高3年)は身長153センチと小柄だが、ドライバーの平均飛距離は230ヤードを超える。「地面を蹴って飛ばす」という清本のタオルドリルを教えてもらった。
「確実に飛距離が伸びる」とアメリカで話題のメソッド『Mach3スピードトレーニング』。そのプログラムのキーワードは「左上に振る」ことだ。専用器具がなくても取り組める『Mach3』のドリルとは?
「タラ、レバ」は単なる言い訳だと思っている人が多いが、その「タラ、レバ」を克服すれば、スコアはアップする。今回はその方法をご紹介。
アイアンでグリーンオンする確率を高めるには、技術以上にマネジメント力が大切になる。今回は冬のゴルフにおける5つの具体的状況からの「マネジメントクイズ」を用意。あなたならどう状況判断し、どんなショットを選択する?