
ゴルフシューズにも “よそ行き” があっていい
普段からはきまわしているくたびれ気味の靴とは別に、ここイチバンのときにはく靴を用意しておく感覚で、ゴルフシューズにも “よそ行き” を揃えておくのは大人ゴルファーのゆとりだ。
普段からはきまわしているくたびれ気味の靴とは別に、ここイチバンのときにはく靴を用意しておく感覚で、ゴルフシューズにも “よそ行き” を揃えておくのは大人ゴルファーのゆとりだ。
今週の原田香里ゴルフ未来会議はJLPGAプロテストの第2次予選が始まったお話。
同組、または見える範囲でボールを打つプレーヤーがいたらむやみに動かず、音をたてず打ち終わるのを待つというのが世界共通のエチケット。今回は、なぜ打つ時には静かにする必要があるのか? あらためて考えてみたいと思います。
日々変動するゴルフ会員権相場。「いつ購入するのが得策なのか? どのコースを買うのが良いのか?」などゴルファーが知りたい旬な情報を、昭和45年創業・日本のゴルフ会員権業界のパイオニア「桜ゴルフ」社長の佐川八重子が毎週紹介します。
ゴルフはそこそこそのキャリアを積んでいくと、マンネリや金欠、はたまた体の痛みなどさまざまな問題を抱えながら続けてゆくこととなります。そのとき感じているのは、ゴルフ道を極めようとガムシャラに目指していた目標を失う虚無感。ここらでひと息入れてみませんか。コラムニスト木村和久が、エンジョイゴルフの本質と核心、そしてこれからどうやってゴルフ生活を楽しんでいけばいいのかを提案し、マンガ家・とがしやすたかのイラストと共に旬なゴルフ情報をお届けします。
「会員権の購入を考えているけど、一体どのコースを買うのが一番いいのか?」。こんな悩みを抱えているゴルファーは多いはず。そこで、編集部が厳選したオススメコースの“本当に知りたかった情報”をお届けします。
開催期間は9月29日から10月15日までの17日間。急がないと!
3,960円のグローブは高い? いえいえ3倍おトクなんです。
団体戦で戦うライダーカップでは、トッププロたちがいつも着ているウエアとは違うユニフォームを着用する。アメリカっぽさ、ヨーロッパらしさが感じられるユニフォームは、大人ゴルファーがもっとも取り入れたいゴルフウエアでもある。
BとBの「いいとこ取り」コラボ。