横浜FCは、コロナにどう立ち向かったのか? 松本雄一×みる兄さん【前編】
Jクラブ関係者が情報発信することには、様々なメリットがある。とりわけ、「他業界のエキスパートと知り合える」ことは、数字には変えられない価値といえるだろう。
J1横浜FCでマーケティング部に所属する松本雄一氏と、一部上場企業にてブランドマネージャーを務める「みる兄さん」の関係もその一つだ。
松本氏のnoteがきっかけで交流した両名は、今や2週間に1回ぐらいのペースで会い、様々な知見を交換する間柄なのだという。
コロナ禍で、スポーツ界全体が半ば強制的にデジタル対応を強いられている。外部エキスパートとの繋がりは、大きな助けになるはずだ。今回は、ともにマーケティングのプロである両名に「コロナ禍におけるJクラブのマーケティング」について話を伺った。
(取材日:2020年11月18日 聞き手:澤山モッツァレラ)
営業しに行ったら、横浜FCにスカウトされた
—松本さんはサイバー・バズさんからの中途入社組で、スポーツヒューマンキャピタル(SHC)時代からのご縁で横浜FCさんに入社されたんですね。
松本 そうです。サイバー・バズで営業の責任者を5年ほど担当してから入社しました。SHCに通っていた2018年の5月、たまたまワークショップで同席したのが横浜FCの社長で。その後、営業でSNSマーケティングを提案しに行ったときに声をかけていただきました。
—営業しに行ったら、スカウトされたと(笑)。
松本 そうなんです、アポを終えて帰り際に「実は今日の本題はその話じゃなくて、ウチで働いてくれないか」と。そのときはタイミングが合わなかったんですが、1年後ぐらいにもう一度お声がけいただいて。
「この機会を逃したら、もうチャンスはないだろうな」と思って、前職と調整したうえで昨年5月に入社を決めました。当時はJ2でしたが、入社後に勝ち進んでJ1に昇格できました。タイミング的にも良い時期に加入できて、ありがたかったですね。
—一方、みる兄さんは上場企業のブランドマネージャーとして辣腕をふるい、Twitterでたびたび大きなバズを起こす一方、横浜FCのサポーターとしても発信しておられます。
みる兄さん もともと横浜生まれ横浜育ちで、横浜FCができた経緯も含めてずっと見てはいました。サッカーファン歴は、長い方だと思います。Jリーグ創世記から、大学の卒業旅行でセリエAやプレミアリーグを観戦したり。ただ、当時は特定のチームが好きというわけではなかったですね。
—横浜FCを好きになったきっかけは、どういうものでしたか?
みる兄さん 2018年夏、当時はTwitterを始めた直後だったんですが、たまたまニッパツ三ツ沢球技場で横浜F・マリノスと横浜FCの試合があると知って。「そんな試合あるんだ」とつぶやいたらじげんさん に、「三ツ沢はいいよ、Jリーグ見るには最高の環境だよ」とリプライをもらったんです。
それから三ツ沢への行き方を調べて、一人で行ったら衝撃だったんですね。プロの試合を、あの近い距離感で見られるのが。選手の声や音がバチバチに聞こえて、迫力があった。その1カ月後ぐらいから息子を連れてバックスタンドに行って、通い続けています。
—こういうハマり方、レアかもしれないですね。
松本 そうですね、ソーシャルメディアきっかけというのは珍しいと思います。一番多いのは、小学校で配られたチラシをお子さんが持って帰って「見に行こうよ」というケースですね。お子さんも喜ぶし、親御さんも三ツ沢の距離の近さにハマるという。
みる兄さん 僕のところにも小学校から割引チケットが来て、それを息子が持ってきてくれましたね。
松本 小学校の連絡帳は、すさまじい媒体だと聞いたことがあります。必ず親御さんが見るものなので、チラシを入れると効果が高いんです。
みる兄さん そうですね、息子の連絡帳にチラシが入っていたことは、やっぱりすごく印象に残っています。
—このあたり、後ほど伺うホームタウンの話にも繋がってきそうですね。
あくまで新参として、穏やかに活動してます(笑)。
—お二人はどういう経緯で面識を持ったんですか?
みる兄さん 松本さんの転職noteがきっかけですね。僕自身も、「スポーツ業界で仕事をしたら自分はどう変わるんだろう」と漠然と思っていて。
好きなことをビジネスにするのと、ファンとしてサポートするのとは全然違いますよね。その現場に飛び込んだっていう事実が単純にすごいと思って、松本さんにリプライしたんですね。そうしたら、丁寧にリアクションをいただいて。
これは!!横浜FCサポーター兼マーケターとしては楽しみすぎる展開です。何もできないけど、とりあえずフォローしつつ支援。
— みる兄さん(マーケの人ときどき二児のパパ) (@milnii_san) April 30, 2019
それで、「Twitterでマーケ好きの人を連れて観戦ツアーでもしましょう」って話をしつつ、その後に息子と一緒に試合に行ったときにお会いしたんですね。
松本 すごく嬉しかったのを覚えてます。しばらくTwitterをやっていなかったので、noteも書いたし発信してみようってやった矢先で。
みる兄さんのアカウントも初めて知ったぐらいなんですが、「こう発信したらこう反応してくれるんだ」とわかったきっかけになった気がします。自信を持って発信していいんだ、と。
—松本さんの発信には、温かいリアクションが多いですね。
松本 うまくいかないこともありましたけど(苦笑)。サポーターの皆さんも後押ししてくれて、いいコミュニケーションができていると思います。
みる兄さん 僕自身は古参ファンがたくさんいることをわきまえ、あくまで新参という立場で穏やかなファン活動をすることを徹底しています。好きなクラブの中の人と関われることで、調子に乗らないよう自制してます(笑)。
松本 とはいえ、ゴール裏ど真ん中でガッツリ応援に徹するという方よりも、意外とライトな、バックスタンドに来てくれる層が写真を撮ったりリツイートしたり日常的に発信してくれる傾向があります。これは男女問わず。新規のファンづくりに寄与してくれているのは、コアな方たちに加えてこの層も中心になっていると思います。
—ゴール裏の友人がたくさんいますが、彼らは試合日とても忙しいんですよね。試合前は場所取りや横断幕などの設置、試合中は飛び跳ねて声を出し、試合後は片付けて撤収、アウェーならロングドライブもある。物理的に、スマホに触れる時間が少ない。
松本 そうですね。ゴール裏の皆さんはスタジアムにおけるコンテンツを作り、それを周囲にいる人達がさらに広めるという構図になってるのかなと思います。
Follow @ssn_supersports