
「調子の悪いときは汗をかいて体をリセット」レジェンズツアー初戦を振り...
原田香里がレジェンズツアー初戦「太陽生命 元気・長生きカップ」に出場。
原田香里がレジェンズツアー初戦「太陽生命 元気・長生きカップ」に出場。
チームスポーツでは一人の選手の投入により奇跡の大逆転も起きる。「それは自律神経が伝染するからで、ゴルフも同じです」と、順天堂大学医学部の小林弘幸教授。同伴者がリラックスしているかピリピリしているかで、自分のプレーが大きく変わるというのだ。
アディダスゴルフが女性限定の『OUR[FAIR]WAY. ROUND』を企画。参加した女性ゴルファーたちはそれぞれ好きなようにアディダスゴルフのウェアをコーディネートしてラウンドを楽しんだ。
東尾理子が子供たちと一緒に田植えを初体験。さらに自然の中にどっぷりと浸かった週末の様子を自身のインスタグラムで公開した。
女子卓球選手の石川佳純が現役を引退することを発表。女子プロゴルファーからも反響があった。
吉田弓美子が自身のインスタグラムを更新。「パナソニックオープンレディス」棄権後の心境とロッカールーム内での自撮りショットを公開。
ゴルフはそこそこそのキャリアを積んでいくと、マンネリや金欠、はたまた体の痛みなどさまざまな問題を抱えながら続けてゆくこととなります。そのとき感じているのは、ゴルフ道を極めようとガムシャラに目指していた目標を失う虚無感。ここらでひと息入れてみませんか。コラムニスト木村和久が、エンジョイゴルフの本質と核心、そしてこれからどうやってゴルフ生活を楽しんでいけばいいのかを提案し、マンガ家・とがしやすたかのイラストと共に旬なゴルフ情報をお届けします。
女子ゴルファーの馬場咲希が自身のインスタグラムを更新し、18歳の誕生日を迎えたことを報告。
技術や気合やメンタルをチェックしても、まったく思いどおりのプレーができないことがある。「自律神経と連動してゴルフの流れが悪くなっているからです」と、順天堂大学医学部の小林弘幸教授はいう。悪い流れを変えるにはどうしたらいいのか、聞いた。
アマチュアゴルファーの馬場咲希が米国女子メジャー大会「シェブロン選手権」に出場。残念ながら予選通過とはならず、「アメリカでの試合はとても楽しいので、最後まで戦いたかったです」と悔しい気持ちを込めて自身のインスタグラムを更新した。