
女性は赤ティから打つもの? 呼称としての「レディスティ」廃止論
女性はレディスティ(赤ティ)から打つものである。特別考えたこともなかったけど、誰しもが普通に思っていることではないでしょうか。
女性はレディスティ(赤ティ)から打つものである。特別考えたこともなかったけど、誰しもが普通に思っていることではないでしょうか。
原田香里が『ロープ内解説ツアー』をおこなって感じたことを語る。
ゴルフウエアの人気ブランド、ヒールクリークからTHE OPENとのコラボアイテムが登場した。これを身につければ、いつものコースがリンクスに変わる?
「推しコースはどこですか?」と聞かれることがあります。推しの歌手、推しのアイドル、などという使われ方をする言葉ですが、ことゴルフ場に関して “推し”は微妙にマッチしないと思うのです。
ある試合はものすごいスコアになるのに、そうじゃない場合もあったり。なんで試合によってあれほどスコアが違うのか、疑問に感じたことはないだろうか?
ゴルフはそこそこそのキャリアを積んでいくと、マンネリや金欠、はたまた体の痛みなどさまざまな問題を抱えながら続けてゆくこととなります。そのとき感じているのは、ゴルフ道を極めようとガムシャラに目指していた目標を失う虚無感。ここらでひと息入れてみませんか。コラムニスト木村和久が、エンジョイゴルフの本質と核心、そしてこれからどうやってゴルフ生活を楽しんでいけばいいのかを提案し、マンガ家・とがしやすたかのイラストと共に旬なゴルフ情報をお届けします。
ゴルフの日の朝食。アナタは自宅で食べますか? それともゴルフ場で? あるいは途中のコンビニエンスストアで購入する? サービスが多様化したことでラウンド当日の朝食にも変化があるようです。
プロゴルファーやトップアマは同じボールを、ラウンド中はもちろんシーズンを通して使い続けています。このことから言えるのは、上手くなりたければ、『同じボールを使い続けること』を絶対にお薦めします。ラウンドの度に違うボールを使っていては、上手くなりません。
ゴルフクラブは新品で買わず、中古ショップで安く購入するゴルファーが増えました。先輩ゴルファーや知人などを介して譲り受けたクラブを使うのが定番だった時代とは状況が大きく変わっているようです。
日々変動するゴルフ会員権相場。「いつ購入するのが得策なのか? どのコースを買うのが良いのか?」などゴルファーが知りたい旬な情報を、昭和45年創業・日本のゴルフ会員権業界のパイオニア「桜ゴルフ」社長の佐川八重子が毎週紹介します。