
アプローチで距離感が合わず、ザックリが止まらない!? そんな時は、打ち方...
ミスしたときによく言われる「力んでるよ」という言葉。いったいどれくらいの力で握ればいいのか? 渕上博俊プロに教えてもらった。
ミスしたときによく言われる「力んでるよ」という言葉。いったいどれくらいの力で握ればいいのか? 渕上博俊プロに教えてもらった。
ぜひとも入れたいショートパット。緊張して手が震えるのはゴルフの醍醐味のひとつだが、何とかする方法がある。渕上博俊プロに教えてもらった。
アマチュアを悩ませるドライバーの右へのミス。「長いドライバーでもスライスや振り遅れにならない方法がありますよ」と柏原明日架が教えてくれた。
アイアンよりも長くて難しいフェアウェイウッド。なかでも3番ウッドになると当たる気がしないという人は多い。確かにピンを狙えるようになるまで上達するのはかなり時間が必要だが、“そこそこ”打てるようになるのはそうハードルは高くない。せめて平らなライからであれば自信を持って打てるようになるためのコツを、伊藤有志プロに教えてもらおう。
飛距離不足に悩むのはアマチュアだけでなく、プロも同じ。脇元華は思い切ってスイング改造をしたことで飛距離が10ヤード以上アップしたという。本人に詳しく教えてもらった。
上田桃子のアイアンテクニックに迫る!スイング作りの方法と大事にしているポイントを実践レッスン!さらに【動画】ではレッスン以外にも、女子プロ界の上下関係や若手の話なども盛りだくさん!『トッププロレッスン K's STUDIO』上田桃子編より(撮影日:2023年4月24日)
北海道出身の小祝さくらが、念願の地元Vを達成。圧巻のショット力でバーディを積み重ねた。そのスイングをひも解いていこう。
楽しいはずのゴルフなのに、ティショットが右に曲がってばかりと悩むゴルファーは多い。右ラフで止まればまだしも、右OB連発となればもうスコアはメチャクチャだ。でも、諦めないで大丈夫。原因はちょっとした勘違いかも。
優勝者のスイングにはアマチュアへのヒントもいっぱい!まずは櫻井心那のドライバースイングをひも解いてみよう。
上田桃子がパット数ランキング上位のパッティング技術を惜しみなくレッスンします!【動画】ではこだわりのつまったクラブセッティングを自ら解説。あわせてお楽しみください!『トッププロレッスン K's STUDIO』上田桃子編より(撮影日:2023年4月24日)