• キャンプ用品

「湯たんぽケース」をあなどるな!秋冬キャンプの睡眠を支える“3層構造”の...

寒さが厳しい秋冬キャンプでは、防寒ギアが必須。とはいえ、ストーブや冬用ダウンシュラフなどを一気にそろえるというのも出費がかさむもの。そこでおすすめしたいのが「AMICAL Schlaf 湯たんぽケース」。日本の定番暖房器具「湯たんぽ」と組み合わせることで屋外でも暖かく過ごせる、キャンプにおすすめのアイテムです。

充電もTVもゲームもOK!キャプテンスタッグからオールマイティな「ポータ...

この数年で一気に普及したポータブル電源。アウトドアはもちろん、災害への備えにも役立つとあって購入する人が増え、各メーカーからもさまざまな製品が発売されています。今回紹介するのは、日本のアウトドア黎明期を切り拓いたブランドの一つ「CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)」が満を持して世に送り出すポータブル電源。その万能さを見てみましょう!

ガイロープおすすめ19選!結び方や自在金具の使い方、パラコードとの違い...

キャンプでテントやタープを設営するのに必要なガイロープ。使う機会の多いアイテムですが、正しい使い方など詳しく知らずに使っている人も多いのではないでしょうか。今回はガイロープの役割や選び方、おすすめのアイテムなどを解説します。ガイロープの正しい使い方を確認したい人や、どのアイテムにしようか迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。

キャンプで憧れの炉端焼きも!焚き火台にもなる「囲炉裏グリル」が新登場

釣った魚を串に刺して火の回りで焼くあのシーン、ちょっと憧れませんか?そんな調理を簡単に実現してくれるギアが、2024年2月に登場予定!縦長のグリルの回りにある4カ所のスロットに串を差して、魚はもちろん肉や野菜も遠赤外線でじっくりグリル!しかもこちら、焚き火台にもなるんです。キャンプ飯に新しい楽しみを運んできてくれそうな注目アイテムを紹介します。

キャンプの目覚めは「ドクロ印」のコーヒーで!“カラシニコフも顔負け”の...

hinata編集部員が、自分のお気に入りアイテムについて好き勝手に語る連載企画「編集部のお気に入り」。不気味な雰囲気漂うドクロマークのパッケージ。実はこれ「コーヒー豆」なのです。アメリカの退役軍人がつくったということもあり、見た目のインパクトはもちろん、味の力強さも抜群!これがあればキャンプの朝の眠気も吹き飛び、帰りのクルマの運転も心配ご無用。その味わいを編集部・渡辺が恐る恐るレビューします。

炎が揺れる癒やしの「オイルランタン」特集!秋冬キャンプで使いたい狙い...

日を追うごとに気温も下がり、陽が落ちるのも早くなってきました。アクティビティを早めに切り上げ、サイトで過ごす時間が長くなる秋冬のキャンプ。そんなときに活躍してくれるのが、癒やしを感じる「オイルランタン」です。新しいランタンを迎え入れて、秋冬キャンプをもっと思い出深いものにしてみてはいかがでしょうか。

封筒型シュラフ(寝袋)おすすめ20選!失敗しない選び方も解説

キャンプで使う寝袋というと、なんだか窮屈で寝づらいイメージがあるかもしれませんが、封筒型シュラフならその心配はありません。寝袋の中は広々としていて、足を曲げて寝たいタイプの方にぴったり。その反面、隙間が多いので寒さに弱いと思われがちでしたが、最近では厳しい冬の寒さでも対応できる封筒型シュラフも増えてきました。この記事では、封筒型シュラフの魅力やメリット、失敗しない選び方を詳しく解説します。また、季節や使いたいシーンに合わせて、コールマンなどおすすめの封筒型シュラフもピックアップ。封筒型シュラフに包まれながら、のびのびと眠れる快適な1本を見つけてくださいね。