鳥栖の小泉慶。ハードワークでファンを惹きつける強面のナイスガイ #sagantosu
昨シーズンに鹿島アントラーズからサガン鳥栖に移籍した小泉慶選手は、豊富な運動量と高いボール奪取能力、チームのために泥臭くプレーができる献身性で鳥栖の主力として活躍しています。
強面と激しいプレースタイルから、第一印象は『怖い』かもしれません。しかし鳥栖や鹿島だけでなくアルビレックス新潟や柏レイソルでも、ファンやサポーターに愛されてきました。
いったい、彼の何がそんなに人を惹きつけるのでしょうか? 高校時代から小泉選手を追いかけるサッカーライターの安藤隆人氏に、小泉選手の魅力を綴っていただきました。
■クレジット
文・写真=安藤隆人
■目次
・小泉慶はなぜ愛されるのか?
・流通経済大柏で真の日本一に
・転機となった新潟でのサイドバック挑戦
・挫折を味わった柏時代に拾ってくれた鹿島
小泉慶はなぜ愛されるのか?
どのチームに移籍をしても誰からも愛される男が、新天地で大きな存在感を放っている。昨季途中に鹿島アントラーズからサガン鳥栖に移籍したMF小泉慶のことだ。
ボランチ、アンカー、右ウィングバックと、異なる3つのポジションで献身的かつ技術レベルの高いプレーでチームに貢献する小泉は、メンバーが大幅に入れ替わった今季も不動のレギュラーとしてプレーする。持ち前のハードワーク、相手の思考を読み取った巧みなボール奪取、そして攻撃につなげるビルドアップ能力を遺憾なく発揮し、チームにとって欠かせない存在となっている。
小泉はなぜここまで愛されるのか?
はっきり言ってしまうと、見た目は『怖い』。だが、その奥にはチームの勝利のために身を粉にする献身性がある。周りの状況に気を配り、常に危機察知能力をフル稼働させ、味方のミスをカバーする。嫌なことでも文句を言わずにやりきるスタイルに加え、人懐っこい性格を持っているからこそ、周りは彼を信頼し、愛を注ぐ。
流通経済大柏で真の日本一に
筆者が初めて小泉に出会ったのは流通経済大柏時代だ。当時の印象は「気の強そうな強面の選手だな」だった。
屈強なフィジカルを持つ流通経済大柏の選手たちのなかでも、小泉のフィジカルは際立っていて、本人も「泥臭くてもボールを奪うところが自分の持ち味。誰よりも走って、カードを恐れずに激しくいくべきところは、激しくいくことを心がけています」と、見た目通りの激しいプレスを得意としていた。
一方でクレバーな一面も持っている。強くボールを奪いにいくと見せかけて、相手に先にボールを触らせ、ファーストタッチが乱れた瞬間にグッと体を前に差し込んでボールを奪い取ったり、味方を動かしてから自分のポジションを取って二重プレス網を仕掛けたりと、ボールの奪い方が多彩だった。
この豪快さと繊細さの相反するものを持ち合わせているのが、小泉の大きな魅力だ。それはピッチ外でも同じで、非常に物腰が柔らかく笑顔が絶えないナイスガイだった。
「練習きついですよ。だって、ラグビー部のような練習もするんですよ?! でも、それによってフィジカルが強くなって、ボールを奪う力が上手くなっていくのがわかるのでそれは嬉しいです」
ある日、流通経済大柏の練習に取材に行くと、疲れた表情に笑顔を浮かべながら語りかけてくれた。人とのコミュニケーションを苦とせず、屈託のない笑顔を見せてくれる。それでいて高校3年生の時は10番を背負い、青木亮太、ジャーメイン良、秋山陽介、1学年下には小川諒也と個性が強い選手が揃うチームの中で、周りを鼓舞し続ける声を出し、チームが同じ方向を向けるように気配りを見せていた。
高校3年生の時、インターハイで快進撃を見せて決勝に進出した。相手は同じ千葉県の宿敵・市立船橋。
「市船には絶対に負けるわけにはいかない」とかなりの気合いを入れて臨んだ一戦だったが、結果は2-4の敗戦。試合後の表彰式で歓びに沸く青いユニフォームをじっと見詰めながら、表彰状を両手に持ち、唇を噛み締める姿がそこにあった。
「もっと冷静に戦わないといけなかった。こういう試合で自分が冷静さを欠いたらこんな結果になる。もうこんな思いはしたくないです」
試合後、涙を堪えながら語る姿が印象的だった。その悔しさをバネに小泉はチームの歴史に名を残す偉業を成し遂げる。
高円宮杯プレミアリーグEASTで高体連チームとして初優勝を達成した。ヴィッセル神戸U-18とのファイナルでは、激しい球際と頭脳的なボール奪取を随所に披露し、延長戦を通じて相手を110分間シャットアウト。
「試合前にインターハイ決勝の市立船橋戦のビデオを見たことで火がつきました。何が何でも日本一になりたいし、そのとき流せなかった嬉し涙を流したいと強く思った」
PK戦の末に悲願の日本一を達成。どの大会よりも制するのが難しいプレミアリーグという『真の日本一』の栄冠を手にした。
Follow @ssn_supersports