• HOME
  • 記事
  • ゴルフ
  • 【ゴルフ沼#最終回】ゴルフのグリップは「吊るす」だけ それでもゴルフ沼は続く…
ゴルフ沼,ゴルフ

【ゴルフ沼#最終回】ゴルフのグリップは「吊るす」だけ それでもゴルフ沼は続く…

ゴルフの基本はアドレスとグリップ。これ、本当にそうなんです。正しく立つこと、正しく握ること。

何が恐ろしいって、この2つをきちんとやった時点ではただ構えてクラブを握っただけで、体は1ミリも動いていません。クラブを振る、ボールを打つ、というのはこの後の話で、本当に大事なことは動く前の段階から始まっているのです。

そんなわけで、前回はアドレスの話をしたので、今回はグリップです。グリップに関しては、強く握らない方がいい、力を抜いてゆるゆるにした方がいい、というのはよく言われることなのですが、なかなかそれができない、という話を前にも書きました。

ゴルフ,ゴルフプライド,golfpride

今回、新しいコーチから改めて言われたのは「クラブは握るのではなく、引っかけるだけ」ということです。まずは左手だけでクラブを持ってみる。そのときに、5本の指でグッと握ろうとせずに、親指の付け根の膨らんだ部分と人差し指を支えにして、クラブを引っかけるようにするべきだというのです。これは目から鱗の教えでした。さかなクンなら間違いなくギョギョギョと言っていました。

クラブを「握る」とか「持つ」のではなく、指に引っかけて支える。左手のほかの指はそこに添えるだけ。右手は、中指と薬指を軽く引っかける感じにして、それ以外の指はやっぱり添えるだけ。これを実際にやってみると、クラブを握るというより「吊るす」という感覚になります。

クラブが左手に引っかかっているだけ、という状態を保ったまま、クラブを後ろに引いていき、トップまで行ったら下ろしていく。下ろすときのコツは「自然落下」。

これがまた難しいし、今でもまだそんなにできてはいないんですが、考え方としては、力を入れて振り回したり、クラブを下ろそうとしてはいけない。ただクラブヘッドが自分自身の重さで自然に下に落ちていく。その動きを邪魔しないことが大事だというのです。

さっきのグリップの話とこの自然落下の話は密接に関係しています。そもそも強くギュッと握っていると、力でクラブを動かすので、ヘッドを自然落下させることができません。手元がゆるくなっているからこそ、ヘッドが重力に従って落ちていくし、遠心力も加わって「ヘッドが走る」という状態になります。

これを何度か練習してみて、たまに成功すると、感触が今までのやり方とは違いすぎて驚きます。グリップに全く力が入っていないし、トップから下ろすときにも腕力を使う意識がないのに、なぜかきれいに当たってよく飛ぶのです。

さらに、バックスイングの途中の形を意識することで、スイングの再現性が高くなりました。クラブを上げるときにも下ろすときにも、クラブが地面と平行になる瞬間がある。このときに、クラブヘッドが飛球線に対して真後ろに向くようにしたのです。

これが正しい形だと言われているのですが、自分でチェックして試してみると、そう言われる理由がわかります。クラブが地面と平行でヘッドが真後ろを向いている場合、そこから振り下ろすと不思議なくらいきれいに当たるのです。

ゴルフ,ダンロップ

つまり、フルスイングなどの大きいスイングをするときにも、必ずここを通って振り上げて、ここを通って振り下ろすようにすれば、安定した当たりが出るということになります。

初心者のうちは、とにかくクラブをボールに当てようという意識が強すぎて、当たる瞬間のことばかりを考えていたのですが、いま思えばあれは大間違いでした。そうではなく、クラブが地面と平行になるポイントこそが、スイングのゼロ地点だったのです。ここさえ合っていればボールにもぴったり合う。これもまた最近の大きな発見でした。


(次のページへ続く)

関連記事