
【DODの新作】軽い・割れない・曇らない!常識を覆す「薪ストーブ」が登場...
新年を迎えても、まだ暫くは焚き火や薪ストーブが恋しい季節。空気が澄んだ冬の夜は、パチパチと爆ぜる薪の音や、揺らめく炎がいっそう美しく感じられます。でも、「薪ストーブって重たいし、ガラスが割れそうで持ち運びのハードルが高い」と思っている人も多いのではないでしょうか?そんなキャンパーにDODから一つの「解」が届きました!
新年を迎えても、まだ暫くは焚き火や薪ストーブが恋しい季節。空気が澄んだ冬の夜は、パチパチと爆ぜる薪の音や、揺らめく炎がいっそう美しく感じられます。でも、「薪ストーブって重たいし、ガラスが割れそうで持ち運びのハードルが高い」と思っている人も多いのではないでしょうか?そんなキャンパーにDODから一つの「解」が届きました!
hinata編集部員が、自分のお気に入りアイテムについて好き勝手に語る連載企画「編集部のお気に入り」。キャンプで読書を楽しみたい編集部・渡辺がおすすめするのはGlocusent(グロックユーゼント)の「ネックライト」。ウェアラブルで変幻自在のLEDライトが、アウトドアの読書体験をより高めてくれます。キャンプで読んでほしいおすすめ本も紹介!
この数年間で一気に普及が加速して、今やキャンプの定番となったポータブル電源。さまざまなメーカーから商品が出ていますが、中でも「BLUETTI(ブルーティ)」は世界初のポータブル電源を発明した、市場のリーディングカンパニーです。そんなBLUETTIが、新春セールを開催中!公式サイトと各ECサイトで開催期間が異なるので、期間も含め内容を紹介します。
2024年に110周年を迎える、老舗アウトドアブランド「ogawa(オガワ)」。チェアやテーブル、ウェアもキャンパーに人気ですが、ogawaといえばやはりテントをはじめとする「幕」。1世紀以上進化を続け、品質の高さと快適さ、豊富なラインナップでキャンパーから絶大な支持を得ています。そんなogawaが記念すべき年にリリースする、注目の「新幕6モデル」を見てみましょう。
バーベキューなどでおなじみ「直火焼き」。直接炎で炙ることで余分な水分や脂を飛ばし、香ばしい焼き目を付けて素材のうまみを味わう調理方法です。しかし、一般的な網では目が粗く、米や麺類を「直火で焼く」ことは難しいのも事実。そんな直火の弱点を克服する画期的なギアが「メッシュパン」!2023年12月21日に販売を開始した新発想ギアを紹介します。
次のキャンプはどこに行って何をしよう…。キャンプの予定を立てるのは楽しいものの、行き慣れてくると場所とコンテンツが“ネタ切れ”してくることもしばしば。そんなときにおすすめなのが「地酒+キャンプ」。全国のキャンプ場をめぐりつつ、その土地の地酒を堪能。そんな地酒とキャンプのコラボを、日本酒に精通したインフルエンサーに教えてもらいました。今回は東日本エリアを紹介!
キャンプ・アウトドア情報を日々発信しているhinataの記事から、今チェックしておきたいアイテム情報を厳選してお届け。2024年1月は、人気ブランドDOD「干支Tee」やLOGOSのコラボアイテム「アウトドア熱燗セット」など、新年のキャンプシーンを盛り上げてくれそうな新作ギアが目白押し!年賀代わりにゲットするのもおすすめです。
新年に向けて、自分へのお年玉にギアを新調しませんか?今回は、hinata読者が買ったキャンプギアをランキング形式で紹介!hinataストアとAmazonそれぞれで、12月の人気アイテムベスト5をお届けします。完売続出の超お得な福袋も早めにチェックを!集計期間:2023年12月1日〜12月15日
まとまった休みの取れる新宿でエスニック料理の世界を深めよう。冬キャンプを楽しんでいる人も、お家でのんびりしている人も、毎食のメニューに悩んだら“包丁を使わない”缶詰メニューはいかがでしょう。愛用キャンパーの多い「 ”CAN”Pの達人 ホットサンドの具」シリーズからミートソース味を、爆速で激ウマの3メニューにアレンジ!大掃除の合間にもサッとつくれておすすめです。
ハイキングカルチャーの中で生まれた超軽量なUL(ウルトラライト)ギアが、オートキャンプシーンでも愛用者が増加中です。軽さの追求による削ぎ落とされたデザインも、多くの人が魅了される理由のひとつ!そこで今回は、いつものキャンプにも取り入れやすい、はじめの一歩におすすめのULギアを紹介します。ULギアならではの機能美を体験してみてはいかがでしょうか。