• キャンプ用品

【秋キャンプで編集部が徹底レビュー】話題のジャクリ「Plusシリーズ」は...

キャンプでもニーズが高まるポータブル電源。特に業界シェアトップクラスの「ジャクリ」は、頼れるスペックとアイコニックなルックスで大人気!とはいえ「どのモデルが自分に最適?」と悩む人も多いかもしれません。そこで今回は、新シリーズをhinataが徹底レビュー。特徴の異なる2機種を試したので参考にしてみてください。記事の最後にはお得なセールやプレゼント情報もあるのでお見逃しなく!

小川張りもトンネルもおまかせ!変幻自在な「ジップタープ」プロジェクト...

DDタープやオリガミタープなど、一張りでタープにもテントにもなる幕の人気が高まっている今日この頃。何役もこなしてくれるって最強!と飛びつきたくなりますが、張る人のスキルもそれなりに必要で、ちょっとハードルが高いのも確かです。そこで今回紹介するのは、誰でも簡単にアレンジが楽しめる「ジップタープ」。目からウロコの発想で、タープに新時代が到来する予感!

【秋もコスパ最強】FIELDOOR「10月の新作」を一挙お届け!ULマットや炭酸...

お手頃価格・デザイン・実用性の3拍子がそろった人気アウトドアブランド「FIELDOOR」。毎月新作が発表されており、「今月はなんだろう?」とわくわくしながら待っているファンも多数います。2023年10月の新商品も思わず欲しくなるものばかり。人気のウルトラライトエアーマットのダブルサイズやゆったりサイズのラタン調ガーデンテーブルなど、4商品を紹介します!

キャンプ好きもうなる個性派焚き火台4選!語ればお酒が止まらない!?

「キャンプの醍醐味といえば?」。そう質問されたら「焚き火」を答えとして挙げる人も多いのではないでしょうか。今回は、そんな焚き火台の中でも、友人とのキャンプで思わず語りたくなってしまう、個性あふれる4台を集めました。2台目、3台目にちょっと遊び心のある焚き火台を探しているあなたに、おすすめの理由とともに紹介します。

冬キャンプで要注意!一酸化炭素チェッカーの選び方と気をつけるポイント...

寒い時期のキャンプではストーブの使用は必須。換気対策が甘いと身体に支障をきたし、非常に危険な事態に陥る可能性があります。今回は、一酸化炭素チェッカーの選び方から注意点まで解説します。テント中や車中泊で起こった一酸化炭素中毒の事例と予防方法、ストーブや焚き火をする際に一緒に使って欲しい精度の高い一酸化炭素チェッカーを、この機会にチェックしましょう。

ランニングキャップおすすめ19選!風に飛びにくい深めのものを厳選

ランニングキャップはランニング中の日差しや紫外線から顔と頭を守ってくれる重要なアイテムです。この記事ではランニングキャップの必要性を解説しつつ、ナイキやノースフェイスなどのおすすめキャップを一挙に紹介。しっかり深めにかぶれるキャップや洗えるキャップなどを厳選しました。

軽量!多彩!口に優しい!「アルファライト スポーク」でキャンプ飯の悩み...

hinta編集部のスタッフが「マイフェイバリット」を独断と偏見で紹介していくシリーズ企画。パパキャンパー奮闘中の亀井が今回お届けするのは、キャンプのカトラリー問題を1本で解決してくれたシートゥサミット「アルファライト スポーク」です。どんなキャンプにもこれだけ持っていけばオールOK!個人的にはほかにライバルのない、スペシャルな相棒なのです。

TheArthから「薪モチーフのLEDライト」が新登場!熾火の揺らぎで家でもキ...

幕男やヘキ男など、伝説的なアイテムを次々と送り出す「TheArth」がまたもややってくれました!2023年11月に先行販売される「薪男」は、その名の通り「薪」をイメージしてデザインされた逸品。熾火の揺らぎを感じるLED式ライトで、キャンプシーンはもちろん自宅でも焚き火気分が味わえる新感覚ギアの登場です!