
「春シイタケの網焼き」特製タレでバーベキューが激変!
4月のテーマ食材「春シイタケ」の最終回は、香りと食感を楽しむ「網焼き」です。オリジナルのタレを準備するだけで、ただの網焼きがグレードアップ!食材を目の前で焼くキャンプならではの楽しみ方で、春シイタケのおいしさをシンプルに味わいましょう!
4月のテーマ食材「春シイタケ」の最終回は、香りと食感を楽しむ「網焼き」です。オリジナルのタレを準備するだけで、ただの網焼きがグレードアップ!食材を目の前で焼くキャンプならではの楽しみ方で、春シイタケのおいしさをシンプルに味わいましょう!
「旬食材で作るキャンプおつまみ」の第3回は、春シイタケをたっぷり使ったクリームリゾットです。夜はまだまだ肌寒いこともあるこの季節。熱々のリゾットで体を温めましょう!とっておきのお酒を合わせれば、キャンプの夜がもっとすてきな時間になりますよ。
「うまかっちゃん」とは、九州発のインスタント袋麺。豚骨エキスをベースに野菜エキス・香辛料でまとめた白濁スープが特徴です。そんなうまかっちゃんのアレンジレシピを10個紹介します。どれも簡単につくれるので、キャンプシーンにもおすすめです。
コンビニ食材だけでつくれる蒙古タンメンの簡単アレンジレシピ10選を紹介。辛さがクセになる蒙古タンメンにコンビニ食材を加えることで、手軽においしいアレンジメニューが楽しめます。定番のアウトドアごはんを簡単にグレードアップさせましょう!
料理研究家の植松良枝さんに「旬食材でつくるキャンプおつまみ」を教わる連載の第2弾は「アヒージョ」です。アヒージョといえばマッシュルームですが、今回は4月のテーマ食材である「春シイタケ」でつくります!暖かい季節にぴったりのビールに合うレシピです。
料理研究家の植松良枝(うえまつ・よしえ)さんに「旬食材でつくるキャンプおつまみ」を教わる連載。4月のテーマ食材は「シイタケ」。第1回は、肉厚のシイタケにカリカリのパン粉と半熟卵を絡める「春シイタケと卵の香草パン粉焼き」です。さわやかなロゼワインと一緒に乾杯!
サクッと気軽に楽しめる缶酒だけに、合わせるおつまみも素早く手軽に用意したいものです。この連載では、そんな望みを叶えるこだわりの「缶酒」と早くて旨い「お手製おつまみ」をアウトドア業界人がレコメンド。第3回は、キャンパー注目のブランド「ROOT CO.」のキーパーソン・池永知由さんがお気に入りを教えてくれました。料理にはそれほどポリシーはないと言いつつも、実は絶品おつまみを楽しんでいるようでした!
キャンプに留まらず、自宅でも使える万能スパイスとしておなじみの「ほりにし」。これまでマヨネーズやカレーなど、さまざまな食品と組み合わせた商品が数多く発売されてきましたが、2024年3月、なんと“食べ物じゃない”ほりにしが登場します。その名も「HORINISHI Clean Z(ほりにしクリーンゼット)」。水なし一本であらゆるものをピカピカにする万能クリーナーを紹介します。
手軽にいろいろなお酒を楽しめるのが缶酒の魅力です。家でもキャンプでも、そのときの気分でパッと買って味わえるのもうれしいところ。もちろん、それに合わせるおつまみつくりも楽しみのひとつ。この連載ではアウトドア業界人が愛する、「おすすめ缶酒」と「早くて旨いお手製おつまみ」を教えてもらいます。第2回は、おしゃれ飲兵衛で知られる「ミウラシュラン」さんのお気に入りをどうぞ!
ステンレスケトルは、直火でお湯を沸かせる便利アイテム!火を囲みながらお湯を沸かし、キャンプ場でコーヒーやラーメンを楽しみたいという方にススメです。しかし、さまざまなメーカーや形があって迷ってしまう方も多いと思います。どんな種類があるの?どのくらいの大きさを買えばいいの?そんなお悩みに、使用用途別でステンレスケトルを紹介します!