【卓球】岸川聖也新監督のT.T彩たま ベテランの技術力で優勝なるか

卓球,Tリーグ,T.T彩たま,岸川聖也,松平健太,上田仁,曽根翔,英田理志

先月開幕した卓球・Tリーグ。男子の「T.T彩たま」は昨シーズン、木下マイスター東京に次ぐ2位となった。選手としても活躍してきた岸川聖也を監督に迎え、今シーズンは更なる飛躍を狙う。最新のチームの情報や注目選手について、Tリーグの解説を務める藤井寛子さんに聞く。(取材・文/二株麻依)

年が近い”お兄ちゃん”的監督 岸川聖也が就任

岸川聖也
岸川聖也監督

ーー今年のT.T彩たまはどんなチームでしょうか。

藤井寛子(以下、藤井):T.T彩たまは、昨シーズン男子2位でした。今シーズンは監督が岸川聖也さんという、ロンドンオリンピックでシングルス5位に入り、T.T彩たまに入団してコーチも務めた方に変わったんですよ。そこが大きく変わった点ですね。選手はそんなに大きく変わらないのですが、岸川さんが監督になったことで、どういう試合の組み立てになるか、見てみたいところだなと思います。

ーー他の監督よりも若い方だと思うんですけれども。

藤井:そうですね、松平健太選手が一緒にプレーしている世代です。選手としてお手本とされる部分は多いと思いますし、勝てるノウハウを身近で教えてもらうことができます。すごく年も近いので、親身に相談に乗ってもらえるなど、そういう点で信頼できるお兄ちゃん的な感じの感覚で選手としては心強いのではないかと思います。選手からすごく信頼されている監督です。

松平・上田の経験値 高い技術力に注目

ーーチームのメンバー構成はどう見ていますか。

藤井:松平健太選手、上田仁選手という、実力を兼ね備えた中堅〜ベテランに近い選手たちと、曽根翔選手とか、英田理志選手といったまだまだ伸びてきている選手たちがいるのが特徴だと思います。実績をあげてきた選手と勢いある選手の両方いるところが、とてもバランスのとれたチームだと思います。

ーーどういう卓球をする選手たちなのでしょうか。

藤井:松平選手は世界でも活躍してきていて、試合の組み立てが卓越しています。かなり経験値が高くて、ライジングのカウンタードライブ(ボールのバウンド直後、早いタイミングで打ち返すドライブ)は、素晴らしいものを持っているので、彼らしい卓球の炸裂した試合になればおもしろいだろうなと思いますね。
松平健太
松平健太

上田選手は世界選手権を何回も経験している実力がすごくある選手です。堅実な卓球で、ボールタッチ、台上のストップ、ツッツキなど、細かい技術がとても上手で、団体戦には欠かせませんね。基礎力が高く、しっかり得点を重ねていくのではないかと。卓球プレーヤーならではの細かい技術は、こういう上位の選手たちから学べるのでおもしろいと思っています。
上田仁
上田仁


(次のページ「勢い十分な曽根・英田に期待」へ続く)

勢い十分な曽根・英田に期待

ーー勢いがあるとお話しされた、曽根翔選手、英田理志選手はどうでしょうか。

藤井:曽根選手は、愛工大を中退してプロになりました。そういう点では覚悟をもってプロ選手としてこれから歩んでいくところだと思うので、大学生のときとは少し違ったかっこいい卓球を見せてくれるんじゃないかなっていうふうに期待しています。
曽根翔
曽根翔(特集はこちら

英田選手はカットマンですが、超攻撃的な卓球をする選手です。次は何をしてくれるんだろうと、見ていてワクワクするほど、読めないというか。本当にオールマイティにいろんなプレーができるので、観戦する方はハマります。裏裏(両面にツルッとした面のラバーを貼っている)で、それを活かしたバックドライブが上手です。カットするだろうと思うところをカウンターしたり、攻撃するであろうところをカットしてきたりするので、相手はなかなか予測がつきません。おもしろいですね、見ていて。英田選手は、現在29歳ですが、どんどん伸びている選手の1人です。
英田理志
英田理志

★「T.T彩たま」の次の試合★
10月22日14:00~深谷ビッグタートル(埼玉県深谷市)にて
「T.T彩たま」VS「琉球アスティーダ」

T.T彩たま,岸川聖也,松平健太,上田仁,曽根翔,英田理志
T.T彩たま
 

■プロフィール

藤井寛子,卓球,人気,YOYO TAKKYU,
藤井寛子(ふじい・ひろこ)
1982年生まれ。奈良県出身。両親が主宰する卓球クラブで卓球を始める。四天王寺高等学校、淑徳大学を卒業後、日本生命保険相互会社に入社。全日本選手権女子ダブルスで5回の優勝、シングルスでは3回の準優勝の経験がある。現在はYOYO TAKKYU西日暮里店のコーチとして活躍。オリンピックなどのテレビ中継で、解説者を務める。

写真提供:Rallys