オシム、逝く。名将が描いた「日本らしいサッカー」とは

世界に勝つために志向した“日本らしいサッカー”

日本でも名声を高めたオシム氏が日本代表の監督に就いたのが2006年。ドイツW杯で予選敗退したジーコ前監督の後任としてサムライブルーの再建を任されることになる。

ここでもジェフ時代からの流れを踏襲し、運動量をベースにした“考えて走るサッカー”を実践した。自らの哲学を吸収してきた“オシムチルドレン”に加えて、中村憲剛、田中マルクス闘莉王、長谷部誠といったその後の日本サッカーを背負う選手たちを招集した。敏捷性と足元のテクニックに優れる日本人に、適切なポジショニングや献身性といったプラスアルファを植え付け、世界に勝つための“日本らしいサッカー”の構築に取り組んだ。

「オシム流」と呼ばれた多色のビブスを使ったユニークな練習方法や、「オシム語録」として人気を博すこととなった記者会見やメディアを通して語られた一つ一つの発言は、日本サッカーをさらに上のステージに引き上げるためのアイデアだったと今となっては想像がつく。自らの考えを共有することだけでなく、自ら考え、その思考の先に生まれたイメージをピッチ上で選手一人ひとりが実践する。

“考えて走る”という原則のもとでオシム氏が志向したサッカーは、“ポジショナルプレー”と現代サッカーでは呼ばれ、「ピッチ上のどこにボールがあるかを踏まえて、選手たちが正しいポジショニングをとる考え方」として、世界のサッカーのスタンダードとなっている。

カタールW杯で世界トップと戦う日本代表

そんなオシム氏だったが、2010年の南アフリカW杯を目指していた最中、2007年11月に病に倒れ、日本代表監督の座を志半ばで退くこととなった。20試合を戦い、成績は12勝5分け3敗で、2007年に行われたアジア杯では4位に終わった。

その後を引き継いだ岡田武史監督のもと本大会行きを決め、本田圭佑ら若手の活躍もあり、ベスト16進出を果たしたのは周知の通りだ。なお、オシム氏は2007年に監督を退いてから再び監督に就くことはなく15年ほどの月日が流れ、2022年5月1日に80歳でその生涯を終えた。

森保一監督のもと本大会行きのチケットを手に入れたサムライブルーの面々は、11月に行われるカタールW杯に挑むことになる。

ドイツ、スペインといった世界トップ国との戦いを控えたこのタイミングでオシム氏がこの世を去ったのは数奇な運命かもしれない。世界と戦うために“日本らしいサッカー”を日本に浸透させた名将が残した戦術や言葉、また勝負に対しての執着心。そのバトンを引き継いだ新たな挑戦者たちが、日本の新たなサッカーの歴史を作り、またそのページを作り変えていくことを心待ちにしたい。

関連記事