
【秋キャンプで編集部が徹底レビュー】話題のジャクリ「Plusシリーズ」は本当に使える?お得なキャンペーンも
元記事はこちら:【秋キャンプで編集部が徹底レビュー】話題のジャクリ「Plusシリーズ」は本当に使える?お得なキャンペーンも
ソロキャンプ派は「Jackery ポータブル電源 300 Plus」
たっぷり使うなら「Jackery ポータブル電源 1000 Plus」
その悩み、「ジャクリ」で解決できるはず!
アウトドアシーンでも自宅で使うような電気製品を稼働させられることもあって、ますます人気を高めているポータブル電源。とはいえさまざまなブランドから展開されているので、どれを選べば良いのかわからないという人も少なくないはず。
そこでおすすめしたいのが「Jackery(ジャクリ)」です。
2012年にアメリカで設立され今や世界トップクラスのシェア率を誇る同ブランドは、「グリーンエネルギーをあらゆる人に、あらゆる場所で提供する」というビジョンのもと、さまざまな製品をラインナップしています。
−20℃〜40℃の過酷な環境で稼働させられるモデルも用意していたりと、同社のポータブル電源はキャンプでの使用にももってこい。グレー×オレンジの配色もアイコニックで、お洒落なギアをそろえたいキャンパーにも好評です。
- 業界トップクラスのシェア
- タフでアイコニックなデザイン
- 用途に合わせて選べるラインナップ
- 修理などの万全のケア体制
「Jackery ポータブル電源 300 Plus」「Jackery ポータブル電源 1000 Plus」をキャンプで徹底レビュー
そこで今回は、ジャクリのポータブル電源の中でも新製品として特に注目されている2機種を、hinata編集部がキャンプで徹底レビュー!
コンパクトでソロキャンプなどに向いている「Jackery ポータブル電源 300 Plus」と、大容量でデュオキャンプなどにもぴったりな「Jackery ポータブル電源 1000 Plus」の実力を探ってみます。
「リン酸鉄リチウムイオン電池」を搭載した新シリーズ
今回検証する2機種は、どちらも2023年に新登場した「Plusシリーズ」のもの。同社初の「リン酸鉄リチウムイオン電池」を採用しているのが、シリーズの最大の特徴です。
リン酸鉄リチウムイオン電池は、熱による発火や爆発が起こりにくいのもポイント。安全性が高いので、これまで以上にキャンプでも安心して使用できるモデルに仕上げられているのです。
さらに、独自の急速充電技術「ChargeShield(チェンジシールド)」との相乗効果で、寿命が長いのも魅力の一つ。放電・充電を4,000回繰り返しても容量の70%を維持できるので、10年間などと長期間愛用できるのも見逃せないところです。
キャンプを盛り上げるジャクリの「Plusシリーズ」
Follow @ssn_supersports