車中泊に便利なテーブルおすすめ10選!100均グッズやニトリの活用法も紹介

元記事はこちら:車中泊に便利なテーブルおすすめ10選!100均グッズやニトリの活用法も紹介


車中泊に向いているテーブルの選び方4ステップ

車中泊中に取る食事はもちろん、PCを持ち込んで映画を楽しんだり、仕事を済ませたりと車中泊中にテーブルがあると便利な場面はいろいろとあります。でも、普通のキャンプで使うようなテーブルとは選ぶときのポイントがちょっとだけ違います。ここでは車中泊に使うテーブルを選ぶときのポイントを4つの面から紹介します。

使用する車に合ったサイズを選ぶ

出典:PIXTA

車中泊で使う車はワンボックスのような車内が広い車もあれば、軽自動車のバンのように狭い場合もあります。そのため、使用する車に合ったサイズのテーブルを選ぶのが一番大切です。

キャンプや旅をする方なら想像できるかもしれませんが、車中泊でも持っていく荷物が思った以上に増えていくものです。

軽バンのような小さな車だと車中泊に必須のシュラフやマットにランタン、あると便利なポータブル電源やクーラーボックスなど持ち込むだけでも大きくスペースを使います。小さめの車だとテーブルもコンパクトなものを使わないと邪魔になりますよね。

逆にワンボックスのような大きな車で家族で車中泊をする場合は、それなりの大きさのテーブルがないと食事や物があまり置けないので不便です。

あなたが車中泊に使う予定の車内の広さに合わせてテーブルを選ぶようにすると失敗しませんよ。

収納時のコンパクトさを重視する

出典:写真AC

高さや幅に制限がある車の中で過ごす車中泊だからこそ、テーブルがコンパクトにできる点もテーブル選びでは大切なポイントです。

折りたためず、かさばるようなテーブルだと、移動時はもちろん、就寝時にもわざわざ解体する手間が発生してしまいます。
コンパクトに折りたためるテーブルを用意すれば、そのまま車内の隅に出しっぱなしにできたり、パッと開くだけで使えたりと便利な点が多いです。

座席に固定するようなタイプのテーブルもありますが、使わないときは折りたたんで使えるものを選択すれば、余計なスペースの確保も必要ありません。

キャンプで使うような、天板と脚が一体になっている折りたたみテーブルなら脚をサッと出すだけで使え、組立てに時間がかからないのでおすすめです。

耐荷重も要チェック

出典:PIXTA

テーブル選びには耐荷重がどのくらいあるのかも大切なポイントです。車中泊用のテーブルには座席にぶら下げて使う物やハンドルにはめ込んで使う物などもあります。
このタイプは気軽に使える反面、耐荷重が軽い場合が多いので、おにぎりやサンドイッチなど軽いものを置いておく分には十分使えるアイテムです。

でも、パソコンやタブレットを置いたり、飲み物や作った鍋料理など重いもの置く場合は耐荷重が必要です。耐荷重以上のものを置いてしまうとテーブルが壊れるだけでなく、車内がこぼれた料理などで汚れてしまいますよね。

ガスバーナーなどで料理をつくる、パソコンを置いて仕事をする、など作業が発生する場合は耐荷重が5kg以上あると安心ですね。

耐熱性も確保すると便利

出典:PIXTA

車中泊中に普通のキャンプ同様に、ガスバーナーやクッカーを使ってキャンプ料理を作りたいという方は、テーブルの耐熱性も大切なポイントです。

道の駅や海沿いで休憩するときにコーヒーを作って飲んだり、インスタントラーメンにお湯を注いで食べたりするのに、車内で火を使うことがあります。車中泊でも本格的なキャンプ飯を楽しむ方もいますよね。

ガスバーナーやコンロを車の床やシートにそのまま置いて使うのはとても危険です。なぜならバーナーやコンロの輻射熱が伝わって火災の危険性などがあるからです。

そのため、車中泊中に料理をしたり、お湯を沸かす予定があるなら、熱いものを安定して置けるような耐熱性があるテーブルを選ぶようにしましょう!


車中泊に使えるテーブルの種類

車中泊に使うテーブルは主に「折りたたみテーブル」「ハンドルテーブル」「座席固定テーブル」「DIYテーブル」の4種類に分かれます。ここからは各タイプの特徴、メリット・デメリットをわかりやすく紹介します。それぞれの良い点、悪い点をチェックしながら、自分に合うテーブルを選んでみてくださいね。

折りたたみテーブル

出典:Amazon

アウトドアでもよく使われる折りたたみテーブル。天板と脚がバラバラになっているコンパクトなタイプや足をサッと広げるだけですぐに使える簡単なタイプなどさまざまです。重量も1kg前後のものが多く、小さく収納できるので荷台や車内の隅にしまっておけて、邪魔になりません。

天板がアルミ製のものを選択すれば耐熱性も高く、バーナーやコンロを使って料理をするのにも向いています。

ただし、天板と脚がバラバラになっているタイプは組立に多少の手間とコツを要する場合もある点がデメリット。
使うたびに、出したりしまったりが面倒に感じる場合も…。

メリット 軽くてコンパクトで邪魔にならない
耐荷重もあって、重いものを載せても安定する
デメリット 組立てが手間なタイプもある

ハンドルテーブル

出典:Amazon

「ハンドルテーブル」は名前の通り、ハンドルに固定して使うテーブルです。テーブルに入っているスリットをハンドル装着したり、テーブルについている金具をハンドルに引っ掛けたりして使います。

運転席に座りながら食事をしたり、ちょっとPCを開いて仕事のメールをチェックしたりするのにぴったりのテーブルですよ。

ただし、運転席でしか使えない可動性の悪さがデメリット。当然運転するときは取り外す必要があるので、取り外しが簡単なタイプを選ぶのがポイントです。

メリット 運転席に座りながらの食事に使いやすい
ハンドルにはめるだけで簡単
デメリット 運転席でしか使えない
運転するときは取り外さなければならない

座席固定テーブル

出典:Amazon

「座席固定テーブル」は前列のシートのヘッドレストに引っ掛けて使うテーブルです。紐やベルトを前の座席に引っ掛けるだけなので、気軽に設置ができますよ。

使わないときは折りたためて邪魔にならないものを選べば、ほかのテーブルと違って付けっぱなしが可能です。いちいち取り外しや組み立てる必要がないので、サっと食事して、サっと片付けて、さっさと昼寝をする、なんて使い方もできますよ。

ただし、座席に引っ掛けているだけなので耐荷重には不安があります。また、折りたたみができない座席固定テーブルを選んでしまうととても邪魔になります。折りたためるタイプのものを選ぶようにしましょう。

メリット 取り付けが簡単
座席につけっぱなしができる
デメリット 耐荷重に不安がある商品も
折りたためるタイプを選ばないと邪魔

自分でDIYしたテーブル

出典:PIXTA

車中泊に使う自分の車にピッタリのテーブルを用意するならDIYが一番。使わないときは折りたためるテーブルや車内だけでなく、くるっと回して社外でも使えるようなテーブルなど、自分が使いたいテーブルを用意できるのが大きなメリット。

車種によっては、コップが置けたり棚が付いているような専用のテーブルも販売されていますが、なかなか高額な買い物です。その点、同じようなテーブルを自作できれば、かなり節約にもなりますよね。

ただし、材木をテーブルの形に電動のこぎりなどでカットしたり、車体にボルトを通す穴をあけたり、DIYの知識と腕が必要です。気軽に挑戦することができないのはデメリットです。

メリット 使いたい仕様・デザインのテーブルを用意できる
ちょっとした節約にもなる
デメリット DIYの腕と知識が必要
気軽に挑戦はできない

関連記事