ミニマライトが小さなアートに変身!?付けたまま持ち歩きできる画期的シェード

元記事はこちら:ミニマライトが小さなアートに変身!?付けたまま持ち歩きできる画期的シェード


コスパも機能も優秀な「ミニマライト」

出典:hinataストア

まずは「ミニマライト」のご紹介。2021年2月に5050WORKSHOPから発売されたLEDライトです。主な特徴は

  • ハンディライトにもランタンにもなる
  • ハンディライトは照射範囲をズームして調整することで広範囲を照らしたり、最長100m先も照らせる!
  • 光の強さを2段階で調整できる上、ランタンは雰囲気に合わせて色温度も選択可能。
  • いざという時はモバイルバッテリーとしても使用できて心強い。
  • 市販のネックストラップやカラビナに着けて、腰や胸から下げることもOK

と、コンパクトさと機能性を備えたアイテムになります。しかも価格も2,860円(2023年2月現在)とお手頃!比較的手に入りやすいのも魅力です。

コスパがよくて機能性抜群のLEDライトはこちら!

hinataストアで見る


ひと味違うシェードでミニマライトがアートな雰囲気に

distortion=”ねじれ”なデザインがかっこいい!

出典:hinataストア

そんなミニマライトですが、同じLEDライトの「ゴールゼロ」に比べるとカスタムギアが少ないのが悩みの種。そこで人気に火が付いているのが今回紹介するシェードです。

シェードというと傘のような形のものを想像しがちですが、こちらは本体の上からすっぽりかぶせるタイプ。光の透過性・拡散性が高いレジンを使用し、3Dプリンターで「ねじれ」を表現。さらに、グラデーションを感じられるように中央部分は薄く、天地は厚く設計されています。

すりガラスを思わせるマットな質感ながら、厚みを変えていることで光に表情が出る

商品を開発したのは、グラフィックやプロダクトをメインとしているデザイン会社。それだけに、「実用性」のみならず「趣向性」も併せ持った道具をコンセプトにしており、ブランド名「stock arts.」は「アートをためる」。つまり、stock arts.のギア一つひとつをアートとしてとらえ、ユーザーにstock arts.のギアを愛用しながらコレクションしてほしい、という思いがあるそう。

ユーザーからも、「ミニマライトのカジュアルな雰囲気がこれを着けると高見えする!」「光の輪がきれい」と好評の声が届いています。

カラーはスモーク、アンバー、ブラックの3色展開

カスタムギアの選択肢が限られるミニマライトにおいて、カラーを選べるのもうれしいポイント。それぞれの特徴を写真付きで紹介します。

スモーク
少し曇りがかったイメージ。3色のなかで、もっとも光の広がりを感じることができるので、MINIMA Lightをさらに明るくしたいという人におすすめです。

アンバー
明るさとデザインが増す人気のカラー。カバー全体がオレンジ色に光るため、ディテールがはっきりとし、スマートさが際立ちます。

ブラック
光量は落ちるものの、ミニマライト本体のLEDがくっきりと見えて無骨な印象に。また、「ねじれ」がよく分かるのもこのカラー。軍幕テントやモノトーン系のサイトでいいアクセントになってくれそうです。

小さなアートを思わせるLEDライトシェード

hinataストアで見る


関連記事