• HOME
  • 記事
  • その他
  • 日本総研が目指す、「サッカーから始まるまちづくり」とは?【JFAパートナー企画 #5】

日本総研が目指す、「サッカーから始まるまちづくり」とは?【JFAパートナー企画 #5】

日本サッカー協会(以下、JFA)は2019年11月、株式会社日本総研と「サッカー・スポーツ施設等の整備推進に関するコンサルティングパートナー契約」を締結しました。

「行政と市民が一体となって作る、サッカーを起点としたまちづくりを提案したい」
サッカーを通じた社会課題解決を、JFAと共に目指しています。

株式会社日本総研 リサーチ・コンサルティング部門 東一洋(あずま・かずひろ)氏と佐藤俊介(さとう・しゅんすけ)氏に、パートナーへの思いや施策内容、今後の展望についてお伺いしました。

〈JFA Youth &Development Programme 連載記事はこちら〉
#0 日本サッカー協会が目指す、パートナーシップのあり方。サッカーだからこそできる課題解決

#1 「当たり前にある安心」を求めて。モルテンは黒子として日本サッカーを支え続ける

#2 すべてのサッカー選手のケガを防ぐために。ニチバンがJFAと組む理由

#3 「25億人の生活を向上させる」JFAとPHILIPS、合致した目的地。

#4 日本サッカー界に帰ってきたフジタ。JFAと進める、芝生のある街づくり

#6 「24時間365日、ポケモンのことを考えている会社」は、なぜJFAと契約したのか。

コンサル×協会、新たな革新を

東:JFAさんとの繋がりは、マーケティング部門の方と弊社の専務(当時、現社長)が知り合いだったことから始まりました。その中でJYDについて提案いただき、社内で検討した結果パートナー締結に至った、というのが大まかな経緯です。

私は社会人までプレーヤーだったこともあり、サッカーが大好きなんです。仕事でも、ギラヴァンツ北九州のホームスタジアム『ミクニワールドスタジアム北九州』のPFI(※)事業や大阪・堺の『J-GREEN 堺』の事業化支援等を担当してきました。

※PFI(Private Finance Initiative:プライベート・ファイナンス・イニシアティブ):公共施設等の建設、維持管理、運営等を民間の資金、経営能力及び技術的能力を活用して行う手法

これらは一例ですが、これまで会社の事業としてサッカーに多く関わってきました。施設単位の関わりにとどまらず、「協会と組むことでサッカーと関わる幅が広がるのではないか」と議論をし、会社にとってもJYDの話は良い流れになるだろうと判断しました。

「良い流れ」というのも、ちょうど日本総研が30周年を迎える時期だったのです。次の30年に向けて、今までとは違う日本総研を作っていく必要性を感じていました。

JFAさんは、国内でも有数の規模を誇るスポーツ組織です。いちクラブへ協賛するより強烈な可能性があるのではないか、一緒に新たな変化を生み出していきたいと考えたことが、決め手でした。

佐藤:日本のコンサル分野には、大きくプライベートセクターとパブリックセクターの2つがあります。前者の対象は民間企業、後者は自治体や行政です。

JFAさんは、実はいずれにも該当しないです。ソーシャルセクター(※)という、まだアメリカ等でのみビジネスとして展開されているコンサル分野になります。パートナーシップという形で日本総研がこの分野に取り組んでいくことは、新しい取り組みになると感じています。

※社会課題解決を目的とした組織・団体の総称

東:JFAはJクラブと違って、具体的な活動地域が決まっていません。9地域や47の都道府県サッカー協会が傘下にある、全国的な組織です。社会課題解決のために、さまざまな地域の情報に触れ、関わりを持ちながら活動できるのが大きな強みだと考えています。

メリット云々ではない。目的は、地域に変革を起こすこと

東:JFAさんと組む上で、どのようなパートナーシップの形があるのかシミュレーションをしました。通常のスポンサーシップのように広告協賛等の形で支援するパターン、コンサルのノウハウを持った人をJFAさんに一定期間派遣するパターン。そして三つ目が、「ノウハウや業務を提供するパターン」です。こちらでJFAさんにも承諾いただき合意に至りました。

費用対効果といった数値的な話もあると思いますが、会社として重きをおいている部分ではありません。直接お金に変わるメリットは求めていないんです。JYDは、サッカーを通じて社会・企業・地域が持つ課題解決を目指すプログラム。我々はこの考え方に共感したので、これまで培ったノウハウを提供して力になりたいと考えました。

もともとソーシャル・イノベーション(社会変革)領域は日本総研が得意とするコンサル領域です。スポーツ施設、文化芸術施設、社会・環境インフラなどを、いかに事業として成立させていくかが目的となっています。「日本総研とJFAさんにメリットがある」ことではなく、「サッカーを通じて地域に変化を起こしていくこと」すなわち「地域のメリット」が重要だと捉えています。この変化がゆくゆくはパートナーシップの結果だ、となると嬉しいなと。収益プロジェクトではなく、“先行投資”のパートナーシップですね。

佐藤:また、社員のモチベーションにも繋がっていると感じています。私もサッカーが好きですし、仕事で関われるのはとても嬉しいです。商品を持っている企業さんと違って、コンサルという立場から幅広く柔軟に関われるのも魅力的だなと。

また、スポーツに関わることで、採用時にもプラスに響きます。学生と話していると、とても反応が良いです。コンサル企業が横並びにある中でも、サッカー・スポーツという言葉をフックに日本総研に興味を持ってもらえることはしばしばあります。

関連記事