• HOME
  • 記事
  • その他
  • THINK SPORTS『文武両道に本気で挑む新サッカークラブ驚愕の青写真(前編)』

THINK SPORTS『文武両道に本気で挑む新サッカークラブ驚愕の青写真(前編)』

「日本の育成年代の発展に寄与すべく、子供たちの未来を支援するクラブ創設を目指す」

2017年10月、東京都文京区からJリーグ入りを目指す東京ユナイテッドと、同じく文京区で20年以上にわたり育成年代の地域密着クラブチームとして活動してきソレイユFC(現東京ユナイテッド・ソレイユFC)が、パートナーシップを締結した際の公式リリースだ。

冒頭の1行だけを読めばサッカーの育成がベースとなりそうだが、その中身は違う。両者が描く驚愕の未来とは?

東大のある文京区から日本のスポーツ文化に一石を投じる

本題へ入るためにも、まずは両者の生い立ちをひも解くのが大事だろう。人見秀司氏とともに東京ユナイテッドFCの代表を務める福田雅氏と、東京ユナイテッド・ソレイユFCの代表/監督を務める小山善史氏に話を聞いた。

福田:私はもともと、母校である東大サッカー部が地元に応援されるチームになりたい、と考えていました。東大は日本の最高学府であり、日本の教育システムの頂点にある。ここから何かを発信していくことで、日本のスポーツ文化に一石を投じることができるだろうと動いてきました。これは東京ユナイテッドの活動にもつながるのですが、その過程で文京区における東大サッカー部地域密着プロジェクトというものも始めた。そこで、この地域で長年指導者として活動し、取りまとめも行っている小山さんに出会い、共に文京区のサッカーを盛り上げるための取り組みができないかとアプローチをしたのです。

日本のスポーツ文化を変えるためには、まずは日本のサッカーの産業化という意味で東京のど真ん中にビッククラブが必要だし、教育という観点でいったら東大というものを巻き込まないといけない。この両方を同時達成するためには、文京区でクラブを作るということに意味があると私はずっと思っており、それを小山さんに伝えました。小山さんは文京区少年サッカー連盟の代表も務めていらっしゃるのですが、文京区の少年団に対して「福田という人間がいて、こんなクラブやっているからみんな応援してあげよう」と伝えてくれた。また、文京区に唯一のジュニアユースチームを運営されていたのが小山さんなのです。

小山:文京区はもともと少年野球が盛んな街で、サッカーをしている子どもはほとんどいなかった。少年時代を振り返ると、クラスには私を含めて2人だけが興味を持っているというような状況でしたね。その時代のコンプレックスが、「文京区にクラブチームを」というクラブ作りの原動力になったという感覚はあります。また、当時クラブを作る過程において、文京区の学校に「グラウンドを貸してください」という交渉をするところからスタートしたのですが、すべて断られました。そこから何とか立ち上がったものの、ジュニア年代とは異なりジュニアユースの活動は本当に苦労しました。

例えば、試合成立時に11人そろわないということもあった。学校行事や定期試験などで休む生徒がどうしてもいるのです。そこで、1学年に20人ぐらいの選手がいないと回すことはできないなと思いました。ただ、その人数で活動するための場所もない。文京区という地域柄、サッカーだけに特化してやっていくのは難しく、サッカーで高みを目指す子たちはほとんどが区外に出ていくという現状もありました。そういった状況から試行錯誤してソレイユというクラブチームを作り、2006年から正式に文京区唯一の「クラブユース連盟加盟クラブ」となりました。

現状、ソレイユFCという主体は変わらないのですが、東京ユナイテッドと融合することによってできる化学反応はあると思います。東京ユナイテッドにパッと移行する形になると、今まで築き上げてきたものがゼロになってしまう。最初はソレイユの中に東京ユナイテッドをうまく融合させ、そこでどうなるかをしっかり見ていきたい。東京ユナイテッドがJのチームになってからこういう連携をするのは難しいと思うので、徐々に進められればと思っております。そのためには相互理解が必要になりますので、提携という形でスタートします。

福田:前々から思っているのですが、下部組織を作るとなると“サッカーがうまくなるだけ”のチームを作りがちだなと……。「集団の中でサッカーがうまくない子はどこへ行くの?」と少し疑問をもっていました。例えばボク自身、暁星高校(東京都)の部活で1回も公式戦に出られませんでしたが、今こうやってクラブを運営し、日本のサッカー界の中枢に身を置いている。それは、自分という人間をサッカー界が受け入れてくれたからです。

将来、日本サッカー界を牽引(けんいん)する人材を多く育てていきたいし、“サッカーを通じた教育”という側面を持って活動をしていきたいという思いがあります。とはいえ、下手な選手だけになってしまうのもいけない。サッカーでは勝利を追求しなければいけません。

▼福田雅(ふくだ・まさし)

暁星高校から東京大学に進学。母校暁星高校サッカー部コーチを経て、2010年に前身の慶應BRB再結成に参画。2013年より東京ユナイテッドの前身の慶應BRBの監督を務め、チーム名称変更に伴い2017年より東京ユナイテッドFCの監督を務める。東京大学ア式蹴球部監督も兼務。日本サッカー協会監事。公認会計士。

▼小山善史(こやま・よしふみ)

1971年生まれ。東京都文京区出身。1993年拓殖大学経営学科卒。地元文京区にて初の3種年代、4種年代の「サッカークラブチーム」を誕生させることを目指し、1995年に「ソレイユFC」を創立。翌1996年に4種カテゴリーが東京都少年サッカー連盟に加盟。2006年には3種年代が東京都クラブユース連盟に加盟。3種年代としては「文京区唯一」のクラブチーム。現在、文京区少年サッカー連盟の代表と東京都少年サッカー連盟第7ブロック副委員長を兼任。

▼協力:AZrena(アズリーナ)

※後編へ続く

関連記事