
THINK SPORTS『スポーツと食』
食べることによって、スポーツのパフォーマンスを上げるという考えは、ここ十数年で劇的に進化している。
スポーツ選手の大食い伝説や、ただただモリモリ食べろ、といった話はいつの時代だっただろうか。
現在はトップアスリートの世界でも、食べる物や食べるタイミング、量などを見直すことによって、結果がよくなったという話がいくつも出ている。
さまざまな栄養素とその効果の知識などは、今はスポーツをする小学生でも教わる状況だし、一般のスポーツ愛好家にも広く伝わってきている。頻繁に体を動かすプレーヤーには、パフォーマンスアップや維持のための、スポーツ前後やスポーツ中の補食も当たり前になっているだろう。
水の飲み方も大きく変わった。特に夏場の熱中症対策としての水分補給の知識は、スポーツをする人だけではなく、多くの人たちにとって必須の常識となった。
食と栄養に関する情報は、まだまだこれからもアップデートされていく。今後も食の常識は大きく変わっていく可能性があるし、食によってのパフォーマンスアップもこれからもさらに進化していくだろう。
さて、シニアのスポーツプレーヤーの人たちからは、こんな声が多く聞かれる。
「おいしいビールを飲むために走っている」
「ご飯をおいしく食べられるためにスポーツをしている」
これもスポーツと食の素晴らしい関係だ。
X(Twitter)をフォローしよう
Follow @ssn_supersports
Follow @ssn_supersports