現役にこだわり続ける。黄金世代・本山雅志、マレーシアに立つ。

日本の黄金世代、79年組には、サッカー界を代表するビッグネームが名を連ねる。そのひとり、本山雅志選手は2020年に1年間の休養を宣言。2021年には、自身のキャリアで初となる海外クラブ、クランタン・ユナイテッドFC(マレーシア・プレミアリーグ2部)に移籍した。

日本のクラブ時代とは大きく異なる環境下も、楽しいと語る本山選手。その根底には、40代に差しかかってもくすぶり続ける、現役への強いこだわりがあった。

■クレジット
インタビュー=北健一郎
構成=​​佐藤智朗
写真=Yakult Malaysia Sdn Bhd

■目次
1年の休養という決断
新天地・マレーシアへ
個性が輝く黄金世代
本山雅志はいつ引退するのか

1年の休養という決断

──2019年、出場機会がない中での退団でした。引退という選択肢は頭によぎりましたか?

本山雅志(以下、本山) いいえ。引退はいつでもできるし、行くところまで行きたいという気持ちが一番でした。年齢を重ねたことで、自分の活躍よりもチームの力になりたいという気持ちが大きくなった気がします。

その頃はありがたいことに、さまざまなチームから選手やコーチなどのオファーをいただきました。ですが2019年シーズンはケガが多かったこともあり、2020年は身体と心をリフレッシュしようと決めたんです。

──1年間をあえて無所属で過ごすのは、すごく勇気のいる決断だったと思います。休養中は、ご実家の魚屋さんを手伝っていたのですよね。

本山 そうです。魚屋ってね、めちゃくちゃ朝が早いんですよ(笑)。毎朝4時起きで、僕が車を運転して4時半からの競りに父と参加していました。競り落とした魚は、自宅に戻ってからさばいた後、お店へ並べて。

お店に出られる時は、店頭にも立っていました。その後に、昼からトレーニングなど自分のことをする生活を送っていました。夏休みの期間は、コロナ禍が落ち着いたこともあり子どもたちにサッカー教室を開いていました。

──お客さんから声をかけられたことも多かったのではないでしょうか。

本山 地元の方には、よく声をかけてくださいました。最初は不慣れだったので、「こうさばいた方がいい」なんて教えていただくこともありましたね(笑)。お会いできた機会は少なかったですが、ファンの方も何人かいらしてくださいました。

家業を継ぐつもりはありませんが、父の頑張りを間近で目にして、尊敬しなおしました。

新天地・マレーシアへ

──魚屋さんでの1年間を経て、次の挑戦の舞台がマレーシアだったというのは、どんなきっかけだったんでしょうか?

本山 当時の僕は、代理人も付けておらず積極的にチームに入る活動はしていませんでした。播戸竜二のYouTubeに出させてもらったり、日本のチームから誘っていただいたりしていましたね。

その中で、株式会社マレーシアヤクルト代表取締役の濱田浩志さんから「マレーシアに来ないか」と誘われて。面白いなと思い、早い段階で決断しましたね。

──マレーシアで活動することに対して、不安はなかったですか?

本山 全くありませんでした。ギラヴァンツ北九州で一緒にプレーしていた渡邉将基が、今マレーシアでプレーしているんです。彼が「情報いる?」と言ってくれた時も、楽しみにしておきたいからいいと断っちゃって(笑)。

高校時代やユース時代に、過酷な環境は散々経験しましたね。それに比べると、マレーシアはとてもいい国ですよ。人は温厚で優しいし、互いを許し合う文化があるすごくのんびりした国です。

日本との違いで戸惑うことも、ほとんどありません。気候も年中暖かくて逆に動けてしまうので、ケガをしないよう抑え気味にするくらいです。食事も中華、マレーシア料理、インド系などいろいろあります。

僕がいる地区はタイも近いので、ご飯が美味しく物価が安いです。イスラム文化圏なので、豚肉とお酒が基本的にNGというところだけが難点でした。それも結局、中華系の市場で豚肉が買えるので、特に大きな問題ではありませんでしたね。

──現在所属しているクランタン・ユナイテッドFCは、どんなチームなのでしょうか?

本山 すごく若いチームです。できてまだ4年目で、2年前に2部に昇格しました。Jリーグではありえないスピード感ですよね。

──チーム自体も、濱田さんが中心となって日本人監督を呼んだり、日本人選手も獲得したりといわゆる「本山シフト」を敷いたと聞いています。

本山 そのおかげで、チームともかかなり溶け込みやすかったです。選手も僕入れて3人で、監督もコミュニケーションできるという状態なので。

──1シーズン目を終えたということで、今の感想を聞かせてください。

本山 楽しめています。イレギュラーもたくさんあるんですが、それも驚かず対応できるようになったというか、勉強になることが多いです。

例えば、チームの顔である選手が問題起こして、突然いなくなったり、選手が練習こなくなったり(笑)。遠征とかも、バス移動で12時間かかることもあるんですよ。

当日の午前中に、急遽「今晩から遠征に行くよ」と通達されることも珍しくありませんでした。次の試合まで間隔が空く時に、1週間で3試合の練習試合が入っていることもありましたね。さすがにこの歳では、結構堪えました(笑)。

それにいちいち反応するのではなく、臨機応変に対応するというか。若い時とは違う分、しっかりリフレッシュするなどの対応力が身についたと思います。

──かなり慌ただしいシーズンを過ごしたのですね。来シーズンの目標はありますか?

本山 来年もマレーシアでプレーしたいと思っています。今年より、もっとこの国のサッカーにフィットできるかなと。チャレンジすることも重要だと思っているので、チャンスさえあればアジアのさまざまな国でプレーしたいという思いもあります。

関連記事