
【TOKYO CRAFTS新作】メッシュ素材で水切りラックにもなる「ギアケース」...
人気の軽量焚き火台「マクライト」などで知られるアウトドアブランド「TOKYO CRAFTS(トウキョウクラフト)」から、2023年4月28日に新作ギア3種が登場しました。中でも注目は、伸縮通気性に優れるメッシュ素材を採用したギア収納ケース「バケットシェルフ メッシュ」。ほか2アイテムも合わせて要チェックです!
人気の軽量焚き火台「マクライト」などで知られるアウトドアブランド「TOKYO CRAFTS(トウキョウクラフト)」から、2023年4月28日に新作ギア3種が登場しました。中でも注目は、伸縮通気性に優れるメッシュ素材を採用したギア収納ケース「バケットシェルフ メッシュ」。ほか2アイテムも合わせて要チェックです!
夏場のキャンプ場は気温と湿度が高く、座っているだけで汗ばんでしまうことも。そんな日本ならではのアウトドア環境での快適度をグッと上げてくれるのが、風の流れをつくってくれるアウトドア向けの扇風機です。今回紹介するのは、「HAGOOGI(ハゴオギ)」から2023年4月下旬に発売された3種の新型扇風機。多機能で利便性の高いものから、軽さを追求したものまで、選べるラインナップを紹介します!
焚き火をするのにちょうどいい高さとリクライニング機能、高級感のあるデザインで、ファンの多いAS2OVのローバーチェア。2022年にリニューアルして以来、さらに進化した機能と座り心地に人気が加速。2023年4月現在もあちこちで即完売が続いています。コアなキャンパーも虜にする魅力は何か?その秘密に迫ってみました!
都内に住んでいるキャンパーにおすすめしたいのが茨城県のキャンプ場。都心からのアクセスも良好な上、海や川、山など豊かな自然に囲まれたスポットがたくさんあります。また、予約不要の穴場スポットや初心者もおすすめなコテージ、ゆっくりくつろげる温泉が近くにあるスポットなど盛り沢山!茨城県のおすすめキャンプ場をテーマ別に紹介します。
2023年5月27日(土)~28日(日)の2日間にかけて、静岡県のふもとっぱらキャンプ場にて、本場のタイを感じるキャンプイベントが開催されます!その名も「フジタイキャン2023」。目の前に富士山を見やりながら、タイ料理に舌鼓を打ったり、タイハーブを使ったサウナでリフレッシュしたりと「タイ×キャンプ」ならではの魅力的なコンテンツが盛りだくさん!日本~タイ往復航空券が当たるチャンスも!これは、見逃せません!
三重県には、山や海、川などの地形を活かした自然豊かなキャンプ場が多く存在しています。釣りやカヌーを楽しめるスポット、温泉施設があるキャンプ場、無料で利用できるキャンプ場など種類はさまざま。今回はhinataおすすめランキングとあわせて三重県のキャンプ場を紹介します。
「今さら聞けない!」そんなキャンプにまつわるモノ・コトを解説していく【今日のキャンプ用語辞典】。今日のテーマは、キャンプでの調理時にも便利な「キッチンシザーズ」です。どのような特徴や魅力があるのでしょうか。
韓国で2021年に立ち上がったブランドCARGO CONTAINER(カーゴコンテナ)は、その名の通り、貨物コンテナのように安全で頑丈なキャンプギアが身上。アウトドア扇風機「CCマルチファン」はまさにその真骨頂です。2022年にhinataストアでも爆売れした春夏キャンプ必携アイテムに、ファン待望の新色「ブラック」が登場!その人気の理由を紹介します。
発売1年で約10万本を販売し、今やキャンパーで知らない人はほとんどいない万能調味料「アウトドアスパイスほりにし」。なぜ中毒性があるのだろうか。多くの疑問の声を受け、生みの親である「堀西さん」に調味料の秘密を取材。そこには堀西さんがソロキャンプで感じていたある不満から、商品化に至るまでの長年の試行錯誤がありました。
キャンプに興味があるけど、どのアウトドアブランドのギアがいいのか、迷ってしまうことはありませんか?今回は、日本や海外発のおすすめアウトドアブランドを一覧形式で紹介。モンベル、パタゴニア、スノーピーク、コールマンなど、人気ブランドを一気に知れます!お手頃価格で手に入る、高級なキャンプギアが充実してる、といった魅力が盛り沢山です。