【冬キャンプの準備はOK?】コロナのOUTFIELDから「対流型石油ストーブ SL...

石油ファンヒーターや石油ストーブの老舗「コロナ」が、2023年春に立ち上げたブランド「OUTFIELD」。その第一弾としてブランド立ち上げと同時に発表された3製品のうち、発売時期未定となっていた「SL-F510」が、2023年9月に満を持して登場です。燕三条生まれのクオリティとともにこの秋冬注目のストーブをチェック!

セリアの「ウォータージャグ」がキャンプの万能選手すぎました【100均ギア...

「キャンプ用品をあれもこれもとそろえていると、いくらお金があっても足りない…」。そんな悩めるキャンパーの心強い味方が均一ショップです。100円、300円だからとあなどることなかれ。大手アウトドアブランドに劣らない、ハイクオリティのアイテムが目白押しです。連載企画「100均ギア傑作選」、第19回はセリアの「ウォータージャグ」を紹介します!

【2023年最新】テントおすすめ40選!ソロから大型、ワンタッチまで【テン...

「テント」とひとくちに言っても多くの種類があり、どれがいいのかわからないという人も多いはず。そこで今回は、キャンプ初心者でもわかりやすいよう、基本的なテントの種類と選び方、購入時の注意点を詳しく紹介します。コールマンやDOD、スノーピークなどの人気ブランドを中心に、種類別のおすすめアイテムも紹介。ぜひ購入の参考にしてみてください!

カードに6機能を集約!鋸・火起・鉋も搭載の「焚き火のマルチツール」が新...

カード型に「焚き火用道具」を詰め込み、焚き付けの準備から着火までこなしてくれる、「チャッカード」が2023年8月に登場しました。近未来感のあるシャープなデザインに、ファイアースターター、ノコギリ、麻紐切り、カンナといった機能が凝縮!これさえあれば、焚き火周りの荷物をオシャレに・コンパクトにまとめられるはずです。

ファミリー向けコットンテント・ポリコットンテントのおすすめ13選

快適に過ごせるおしゃれなコットンテント!近年は、初心者でも扱いやすいポリコットンテントの商品も多く発売され、人気があります。この記事では、ファミリー向けのコットン・ポリコットンテントの選び方から、おすすめの商品、そしてお手入れ方法まで、詳しく紹介します。自分や家族にぴったりのテントを見つけてください!

【今日のキャンプ用語辞典】今さら聞けない「60/40クロス」とは?

「今さら聞けない!」そんなキャンプにまつわるモノ・コトを解説していく【今日のキャンプ用語辞典】。今日のテーマは、アウトドアウエアなどに使用される生地「60/40クロス」です。どのような特徴をもち、どのようなアイテムに採用されているのでしょうか。おすすめ品と合わせて紹介します。

【全国版】サウナができるキャンプ場&グランピング施設おすすめ24選!

キャンプ場での入浴手段といえばコインシャワーか近隣の温泉というのが定番でした。しかし新しい選択肢として急上昇しているのがアウトドアサウナ。自然を活かした独特のロケーションにより、キャンプ場に新たな特色が生まれるものです。今回は東北から九州まで、初心者も熟練サウナーも満足できるキャンプ場を紹介します。

「Mt.SUMI」の二次燃焼薪ストーブ3種が9月8日から順次発売!この秋注目の...

京都府宇治の山間部で“火とともに過ごすアウトドア”をコンセプトにしたギアを次々とリリースしている「Mt.SUMI(マウントスミ)」。特に薪ストーブは、これまで販売してきた3アイテムがすべて売り切れと、絶大な支持を得ています。2023年秋、炎の美しさにこだわった「オーラ」の進化形を始め、3種類の新モデルがお目見え!

スノーピークの大型テント「ランドロック」!家族が快適に過ごせる巧みな...

毎回ひとつのテントをテーマに、インスタグラムで見つけたこだわりのレイアウトを紹介する連載「キャンプサイト間取り拝見!」。キャンプ場ではなかなか見られない、他のキャンパーの間取り図が見られる本企画の3回目では、スノーピークの人気商品「ランドロック」が登場!ファミリーでも使用可能な大型テントを愛用するキャンパーは、それぞれの家族が快適に過ごせるよう、上手に間取りしていました。