• 執筆者リスト

hinata編集部

hinata編集部

hinata編集部の記事一覧

アウトドア

“キャンプ用”に終わらない! 日常も遊びもおまかせなコブマスターの収納ギ...

キャンプの楽しみのひとつが、道具選び。特殊な素材で超軽量だったり、複雑な設計でコンパクトにしまえたりとキャンプに特化したギアが数多くあります。一方で、子どもや家族全員でキャンプを楽しみたい人にとっては、普段の生活でもアウトドアでも使えるものがうれしかったりします。コブマスターの収納ギアは、日常使いとキャンプシーンを問わず使えるのが魅力!キャンプがもっと身近になる仕組みが詰まっています。

アウトドア

キャンプ用ペグおすすめ20選!人気モデルの打ち比べ比較も

キャンプや登山で必需品のペグ。鍛造ペグやチタンペグなどさまざまな種類があり、形や大きさも異なるため選ぶのが大変です。何も知らずに購入してしまうと後々後悔してしまうことも。そこで今回はペグの種類や選び方、使い方とおすすめ20選を紹介。またエリッゼやスノーピーク、ゼインアーツなどの人気定番のペグを打ち比べ、初心者にもわかりやすく解説しています。ぴったりなペグを見つけ、よりキャンプを快適にしましょう!

アウトドア

かければかけるほどウマい!?バイきんぐ・西村瑞樹さん監修スパイス「バ...

大のキャンプ好きとして知られる、人気お笑いコンビ「バイきんぐ」の西村瑞樹さん。監修したアウトドア調味料「バカまぶし」と「バカびたし」は、これまでの定番スパイスとは一線を画す“新定番”として、多くのキャンパーから人気を集めています。今回hinata編集部では、完成にいたるまでの開発ヒストリーと、西村瑞樹さんならではのキャンプ飯の楽しみ方を本人にインタビュー。それぞれのおすすめ使用方法まで、がっつり聞いちゃいました!

アウトドア

この道15年のベテランママキャンパーが伝授!一緒につくろう「子どもがよ...

「外で飲むお酒は最高!」ということで、飲むのを楽しみにキャンプ場に行く人も多いのでは。結果、料理がつまみに寄ってしまい、子どもには塩分が高すぎた…なんてことが起こらないとも限りません。そんなとき、頼りになるのがベテランママキャンパーの声。「アレンジたこ焼き」や「手づくりバウムクーヘン」など、みんなでつくって楽しいメニューを紹介します。子どもに任せられる調理のポイントも伝授!

アウトドア

ファミリーキャンパーにこそ選んでほしいブランドは、コスパ重視派にピッ...

日頃から家族でキャンプを楽しんでいるみなさん。「ギア選びの基準」は何か設けていますか?使い心地をはじめ、各自の選定基準があるかと思いますが、多くの人にとって「コストパフォーマンス」は見逃せないポイントのはず。そこで、数あるアウトドアブランドの中でも最強クラスのコスパを誇るブランド「ホールアース」のギアを4点お届け。もちろん、どのギアもパフォーマンスの精度は高めですよ!

アウトドア

「肉を焼くだけ」の向こう側へ! 家族のバーベキューに新たな風を吹かすギ...

青空の下、家族みんなで食材を焼いて食べるのって最高ですよね。ただ、特に準備をしなければバーベキューはどうしても「普通に肉を焼くだけ」になりがち。いつも似通った味のものばかり食べている印象になってしまいます。そこで今回は、そんな家族バーベキューの時間にうれしい変化を与えてくれる調理器具を紹介。

アウトドア

イワタニのカセットこんろ「タフまる」がキャンプに最適!

イワタニのカセットこんろ「タフまる」は、ファミリーやソロなどさまざまなキャンプスタイルに最適。最近では「タフまるjr」というコンパクトサイズで持ち運びやすい商品も人気です。この記事では、イワタニのカセットこんろ「タフまる」と「タフまるjr」の違いや魅力を中心に紹介しています。また、一緒に使いたいグリルプレートや焼き肉グリルなどのアクセサリーについても詳しくご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

アウトドア

焚き火タープおすすめ21選!火の粉に強い素材やコスパ抜群のアイテムを紹介

焚き火に強いタープは、雨天の日や日差しが強い日でもタープの下で焚き火ができる優れもの!さらにタープの下で焚き火をすると、ベテランキャンパーのようなおしゃれさも演出可能です。難燃性のタープの素材は「TC」「VC」「コットン」の3種類。素材別の特徴と使用人数に合わせた商品を紹介します!

アウトドア

焚き火リフレクターおすすめ15選!効果や選び方も解説

キャンプでは、焚き火が不可欠ですが、そこで重要なのが火を効率的に利用すること。なかなか火が回らなければ、調理に時間がかかりますし、暖かくもなりません。そこで、活躍するのが「焚き火リフレクター」と呼ばれるアイテム。ここでは、その機能について説明しおすすめの商品も紹介します。

アウトドア

キャンプで使えるターボライター15選!ガスの補充や処分方法も解説

キャンプで火を使う際に活躍するガスライター。なかでもパワフルなターボライターは、アウトドアシーンに適しています。この記事では、ターボライターの魅力や選び方を解説し、アウトドアにおすすめのターボライターを紹介。補充用ガスボンべの注入方法や、ガスライターの処分方法も紹介するので、あらためて確認しておきましょう。お気に入りのターボライターを見つけて快適なキャンプに役立ててください。