
「40秒で支度しな」が実現!?コットの常識を覆す“ファスナーを閉めるだけ”の設計にもう離れられません
元記事はこちら:「40秒で支度しな」が実現!?コットの常識を覆す“ファスナーを閉めるだけ”の設計にもう離れられません
先輩キャンパーに教えてもらった「ベストギア」
キャンプ泊での寝心地を大きく高めてくれるのが「コット」。とはいえ、組み立てがメンドウ…と感じることはありませんか?テントを張り、タープを立て、チェアをセッティングと“組み立て三昧”の後では「もうイヤ!」と投げ出したくなることもしばしば…。
そんなわけで、できるだけ簡単に設営できるコットはないかと探し求めていたのでした。そして出会ったのがTIMBER RIDGE (ティンバーリッジ)の「キャンプベッド」です。このコット、「ファスナーを閉めるだけ」でセッティングが完了する超簡単なつくりなのです!
この便利アイテムを教えてくれたのは「キャンプたけし」(@camptakeshi)さん。hinataのYouTubeチャンネルであるhinata TVの「マイベストギアTOP10」に出演してもらった際に、愛用のコットとして紹介してくれたのでした。撮影に立ち会い、目の前でその簡単な組み立て方に驚き、即購入を決めたというわけです。
4ステップ40秒で完成!すぐにくつろげる斬新設計に驚き
では、実際にどのような手順でセッティングするのか見てみましょう。慣れれば40秒で組み立てられるほどの簡単さは必見!
余談ですが、コイツがあまりに短時間で組み立てられるので、毎回“ラピュタ”の名セリフ「40秒で支度しな!」が頭をよぎります。そして、ついいつも以上に手が早く動いてしまうのです(色味もどこかドーラの服っぽいし)…。
【ステップ1】収納ケースから取り出す
まずは、収納ケースから本体を取り出します。
【ステップ2】折りたたまれた本体を広げる
本体は3つに折りたたまれており、パタン、パタンと広げると5つの脚が出現。
【ステップ3】脚を広げてコットの状態に
こちらは完成した状態の裏側。脚とシートが一体になった折りたたみ式なので、ファスナーを閉めるだけて組み立てられるのです
ツンと飛び出た脚を開くと、このようにフラットな状態に変形。この脚を開く工程には少しコツが必要ですが、慣れれば苦ではありません。ここまでわずか20秒ほど。
【ステップ4】あとはファスナーを閉めるだけ!
脚を広げたら、あとはファスナーを閉めるだけ!ファスナーを閉めやすいように、コットの端にフックが付いているのも、扱いやすいポイントです。
ファスナーを閉めていくと、どんどんコットの形に!さっきまで折りたたまれていたものが、あっという間にコットになる様はある意味“快感”。組み立てるのがクセになります。
ファスナーには長めの持ち手がついているので力を入れやすく、女性でも開け閉めがスムーズ。一気にジャっと閉める感覚がまた気持ちいいのです。
あとは好きな場所に置くだけ。ここまでの所要時間は約40秒!これだけ簡単であれば、テントやタープの設営で疲れた後でもコットの準備がおっくうになることはありません。
Follow @ssn_supersports