• HOME
  • 記事
  • テニス
  • タイミングと深さで勝負する江原弘泰の両手バックリターン。ポイントはテイクバックにあり!【プロが明かすテニス上達法】<SMASH>

タイミングと深さで勝負する江原弘泰の両手バックリターン。ポイントはテイクバックにあり!【プロが明かすテニス上達法】<SMASH>

江原選手が意識しているのは、ボールの高さに合わせてコンパクトにラケットをセットし、しっかり前に押すこと。それにより早いタイミングで深く打てるという。写真:THE DIGEST写真部
 プロテニス選手は、高度なショットをいとも簡単にたたき込む。なぜあんなボールが打てるのか? その秘訣をプロ本人に明かしてもらうシリーズ。今回は全日本選手権で2014年優勝、17年準優勝している江原弘泰選手の2回目。両手バックハンドのリターンについて聞いた。

 江原選手は「基本的にバックのリターンは、前で早いタイミングで捉え、真ん中に深く返すことを考えています」とのことで、タイプとしては堅実派と言える。「コースを突くよりも深さ重視」がモットーだ。

「理由はミスを減らしたいのと、相手の“3球目攻撃”を封じるため」だという。ヘタに角度をつけてリターンすると、逆にオープンコートに鋭角に打ち込まれる。それが“3球目攻撃”だが、センターに深く返しておけば、相手も角度をつけにくいため、防止できるというわけだ。

 とはいえ、ただ確実に返しているだけではない。「ジュニアの頃は結構下がって高いスピンで返し、ラリーにつなげていましたが、プロになってから、バックのリターンは下がらずタイミングで勝負するように変えました」。コースを突かなくても、そうやってタイミングを早めることで、相手の時間を奪い、攻撃性を出しているのだ。

 また、「前に入ったり、後ろでフォアに回り込んだりと、色々混ぜるようにしています」と言うように、ショットに変化を付けることで、相手の目先を外すことも考えている。
  では早いタイミングで深く返すリターンでは、技術的にどんなことを意識しているのか?

「第一に準備をコンパクトにするのが鍵です。自分の中ではラケットをほとんど引かず、身体の真横にセットし、壁になったイメージで打ちます。インパクトだけに集中して、面の真ん中を外さないこと。そしてテイクバックが小さいぶん、フォロースルーはしっかり押すように意識すると、正確さと深さを両立できます」

 小さく引いて、しっかり押す。一般愛好家は逆に、大きく引いて振り切れないというケースが多いので、ぜひ参考にしたい。

 また、引く高さについても注意点がある。「昔は常に腰付近に引いていましたが、ボールの高さに合わせて引くように改善しました。弾むサービスには高くセットした方が水平に振って合わせられます。この写真は低めのバウンドなので腰付近ですが、それを意識し始めてからリターンが良くなりましたね」

 高さと引く量——リターンではやはりテイクバックが大きな鍵となる。

構成●スマッシュ編集部
※『スマッシュ』2020年10月号より再編集

【PHOTO】江原弘泰の深く狙った両手バックハンドリターン、ハイスピードカメラによる『30コマの超分解写真』
 

関連記事