• キャンプ用品

ガラスもカメラも気にせず外へ!ミルスペックの「ペリカンケース」がキャ...

1976年にアメリカで誕生し、耐久・防塵・防水に優れたプレミアムな保護ケースを中心に、クーラーボックス、ライトなどを製造するPELICAN(ペリカン)。特に「プロテクターケース」は保護ケースの中の最上級アイテム。カメラやガラスのコーヒーポットなど、繊細なギアもがっちり守ってくれます。外で使うのを躊躇していた繊細な愛用品も、これなら気にせず連れ出せる!?

厚手のレジャーシートおすすめ24選!おしゃれ&ふかふかシートで快適キャンプ

レジャーシートは、ピクニックやキャンプなどで欠かせないアイテムです。各メーカーから様々なレジャーシートが販売されていますが、座りやすさで選ぶなら厚手で大判のものがおすすめ!大人数でもゆったり座ることができ、クッション性のある生地は長時間座っていてもお尻が痛くなりません。なおかつ、たたむとコンパクトになるので持ち運びも楽々。デザインがおしゃれなものもあるので、自分に合ったレジャーシートを見つけてアウトドアライフを楽しみましょう!

キャンプの定番!ジェントスの人気ライトおすすめ19選

ジェントスの人気ライト特集!1つは持っておきたい小型ライト。キャンプをはじめ、早朝や夜のランニングや自転車走行では、ヘッドライトや手持ちのライトなどがあると何かと便利です。今回は、ジェントスの閃シリーズをはじめとした機能的で人気のある機種について、特徴や選ぶ際のポイントを紹介します。

凸凹キャンプ場こそ主戦場!話題の高機能チェアは「180°リクライニング」...

キャンプにくつろぎの時間をもたらすアウトドチェア。せっかく持っていくなら、座り心地や使い勝手にはこだわりたいところです。そこで注目したいのが、ギャザテックから2023年5月に新発売された折りたたみチェア「ORCHER(オーチャー)」。180°リクライニングと斜面でも安定する伸縮自在の脚により、場所やシーンを選ばず快適に使える注目のチェアなのです!

【今日のキャンプ用語辞典】今さら聞けない「レインポンチョ」とは?

「今さら聞けない!」そんなキャンプにまつわるモノ・コトを解説していく【今日のキャンプ用語辞典】。今日のテーマは、雨のキャンプなどでも大活躍する「レインポンチョ」です。特徴や使用するメリットとともに、キャンプにおすすめのレインポンチョもまとめて紹介します。

使い慣れた「SOTO レギュレーターストーブ」で“手作業”の信頼感を思い知る!

hinata編集部メンバーが、自分のお気に入りについて好き勝手に語る連載「編集部のお気に入り」。尖ったギアもいいけど広く長く愛される定番品が好き、そんな女子キャンパー・中西が今回紹介するのは、SOTOの名品「レギュレーターストーブST-310」。めちゃくちゃすごいことができる!というわけではありませんが、とにかくちょうどいい。最近あった「とある体験」のおかげで、より愛着が増してしまっています。

【キャンプ飯の悩みが解決】汚れが落ちる魔法の「グリル」が新登場!サイ...

肉などの食材をおいしく焼き上げてくれるグリル(焼き網)はバーベキューの必需品ですが、使用後のお手入れが面倒なのが悩みどころ。それを解決してくれる新発想の焼き網「jizai ami(ジザイアミ)」が、2023年5月に愛知発のアウトドアブランド「サスラヲ」からお目見え。おすすめの理由は「圧倒的なお手入れのしやすさ」。さらに、お好みのサイズに作ってくれるオーダーメイド方式のおかげで、愛用ギアにぴったりフィットさせられるのも見逃せないところなのです!

【DODの新作焚き火台】火床高わずか6.5cmの「ヒコタン」が直火好きにどス...

ユニークな発想でキャンパーの心をくすぐるDOD(ディーオーディー)から、限りなく直火に近い新型焚き火台「ヒコタン」が2023年5月に登場しました。火床高はわずか6.5cmで、熱による自然への負荷を最小限に抑えながらも、地面に薪をくべているような直火と同じ魅力を味わえます。もちろん、燃焼効率や設営・撤収のイージーさなどの機能性にも妥協はありません。ヒコタンで直火の魅力を知れば、焚き火やキャンプがもっと楽しくなるはずです。