
富士河口湖エリアに行くなら道の駅でブルーベリーを買うべし!子どもも喜...
キャンプからの帰り道、道の駅でおみやげを物色するのも楽しいですよね。お昼や休憩に寄ったついでに、ご当地スイーツやスナックを見かけ、ついつい長居してしまった、なんてこともあるのでは。道の駅には、その土地の特産品が揃っており、野菜や果物などの直売所が併設されていることも。今回、河口湖畔の道の駅で手に入れた新鮮なブルーベリーを使い、3品にアレンジ。自宅でもキャンプ場でも簡単にできるのでぜひお試しください!
キャンプからの帰り道、道の駅でおみやげを物色するのも楽しいですよね。お昼や休憩に寄ったついでに、ご当地スイーツやスナックを見かけ、ついつい長居してしまった、なんてこともあるのでは。道の駅には、その土地の特産品が揃っており、野菜や果物などの直売所が併設されていることも。今回、河口湖畔の道の駅で手に入れた新鮮なブルーベリーを使い、3品にアレンジ。自宅でもキャンプ場でも簡単にできるのでぜひお試しください!
河口湖や山中湖など富士五湖周辺でキャンプをするなら、一度は食べてほしいこのエリアの郷土料理「吉田のうどん」。今回のご当地キャンプ飯連載「ご当地ひなたごはん」では、この吉田のうどんの味変に挑戦。お店ではしょうゆとみそをベースとした吉田のうどんの麺を使い、和・洋・エスニックのアレンジメニューを作ります。夏でも食欲をそそるレシピばかりなので、ぜひお試しください!
キャンプといえば、やっぱり冬よりも夏に行く!という方の方が多いのではないでしょうか?屋外で自然を感じながら食べるごはんは、最高に美味しいですよね!しかし、真夏の炎天下のもと火を起こして調理して…となると、食べるまでに汗だくになってしまいます。そこで今回はこれからの暑い季節にぴったりな、火を使わずにできる簡単レシピを紹介します。
キャンプ場でのパン作りは自宅で作るよりも難易度が高くなるので「キャンプで焼きたてのパンを作ってみたい!」と思っていても、なかなか挑戦できていない方も多いと思います。そこで今回紹介したいのが、キャンプでも手軽にパンを作れる「CAMPan(キャンパン)」です!筆者自身パン作り未経験でしたが、焼きたてふわふわでおいしいパンを作れたので、興味がある方はぜひチェックしてみてくださいね!
暑い日が続き、あっさりしたものばかり食べてしまう反面、辛いものが食べたくなるのも事実。今回、夏の定番メニュー「棒棒鶏」と、台湾式豆乳スープ「シェンドウジャン」を作ります。万能調味料『エゴマじゃん』で、手軽に本格的な中華・台湾料理をアウトドアシーンで実現。「酸っぱ辛い」料理は、食欲増進で夏バテ防止にも。簡単においしくできるので、夏のキャンプ飯にぜひ取り入れてみてくださいね!
砂糖や人工甘味料などを使った一般的なコーラとは一線を画す「クラフトコーラ」。スパイスや柑橘類などでつくられるオーガニックなコーラは、自身でも作れるコーラとして近年人気に火がついています。そして、今回、黒霧島などで知られる宮崎県の霧島酒造がクラフトコーラを新たに発売!オリジナルの黒麹で造った甘酒が使用されたクラフトコーラシロップ「KIRISHIMA CRAFT COLA(霧島クラフトコーラ)」で楽しめるさまざまな飲み方を紹介します。
家庭の定番メニュー、クリームシチューとポテトサラダ。シチューは市販ルウに、ポテトサラダはマヨネーズに頼らないと味が定まりにくく、キャンプで作るには、わざわざ調味料を買っても余らせてしまいそう。そこで今回、魔法の瓶詰め『エゴマ豚みそ』を使い、市販ルウやマヨネーズなしでも味バッチリのシチューとポテサラを作ります。ごはんやお酒にも合い、子どもも喜ぶキャンプ飯にピッタリなレシピをご覧ください!
ご当地食材を使ったキャンプ飯レシピを紹介する本連載。今月は福島の地元食材を生かした「ふくしまの常備食」シリーズを活用し、即席で本格的なキャンプ飯を作ります。常温で長期保存のできる常備食は、アウトドアの携行食にもなり、キャンプシーンにピッタリ。少し手を加えるだけで大人数で食べられるおかずに変身します。今回、福島の地鶏『川俣シャモ』のレトルト食品を使い、洋風ピラフと砂肝アヒージョのサラダにアレンジ!
キャンプでチャレンジしたいと多くの人が考える、焚き火や炭火での調理。でも「荷物がどんどん増えてしまう」「そもそも何をそろえればよいか分からない」という悩みもあるようです。これを解決する、1台で7役をこなす炭焼き器「+Base(ベース)」が登場しました。マルチ機能でキャンプの楽しみの幅が大きく広がります。
キャンプを何倍にも楽しく思い出深いものにしてくれるのは、なんといってもおいしいごはん。最近は便利なアウトドア用調理器具が増え、料理にこだわる人も多いのではないでしょうか。hinataでは、ご当地ならではの食材を使い、誰でも簡単においしく作れるレシピを毎月紹介する連載「ご当地ひなたごはん」をスタート。"煮込みスト"...