
【日本代表も使用!】張本智和インナーフォースALCの性能とは?
今回はTリーグ男子「金沢ポート」の球団社長で、プロコーチ、卓球専門店の代表も務める西東輝(さいとうあきら)さんに、『張本智和インナーフォースALC(バタフライ)』の特徴を解説していただきました。
動画も是非ご覧ください♪
【今回ご紹介するラケット】
バタフライの『張本智和インナーフォースALC』は、日本代表の張本智和をモデルとしたラケットです。
ブレードが大きくなっているためスイートスポットが広く、打球感が非常にいいのが特徴です。
「ALC(アリレートカーボン)」などの特殊素材入りのラケットは、打球に飛距離が出る代わりに、ボールを制御するのが難しいとされていますが、この『張本智和インナーフォースALC』は、カーボン入りラケットとは思えない、安定感があります。
そのため、初めてカーボン入りラケットを使用する選手にもおすすめできるラケットとなっています。
【『張本智和インナーフォースALC』の紹介動画はこちら👇】
X(Twitter)をフォローしよう
Follow @ssn_supersports
Follow @ssn_supersports