
写真:早田ひな(提供:ITTF)
8月10日(日本時間)、パリオリンピック女子卓球団体競技「日本代表対中国代表」の一戦が行われ、0-3で中国代表が勝利し金メダルを獲得した。
日本代表は全試合終始中国選手を苦しめたものの、勝利に結びつかなかった。
初戦を早田ひなと張本美和ペアという奇策で臨んだ日本
世界ランキング1位のダブルスペアである陳夢と王曼昱に対して早田ひなと張本美和のペアで臨んだ日本。
これまでの「早田&平野」のペアではなく、今大会初めてとなる早田ひなと張本美和という奇策で臨んだ。
序盤から日本がリードする展開となり、11-9で第1ゲームを奪う。
最高のスタートを切った早田と張本は2ゲーム目も攻めの姿勢を崩さず互角の展開となったが、中盤以降に中国が本領を発揮しはじめ、6-11で落とした。
しかし、早田ひなと張本美和はここから抜群のコンビネーションで中国を圧倒し、3ゲーム目を11-6で取った。
続く4ゲーム目は窮地に追い込まれた中国が一気にギアを上げる。
日本はミスが続き中国にリードを許す展開となる。
中盤で日本も踏ん張り中国にタイムアウトを取らせたが、落ち着きを取り戻した中国が得点を重ね日本は6-11で4ゲーム目を落とした。
2-2で最終ゲームに突入。
最終セットは序盤で日本がリードを奪うも、張本が3本連続で決め切れず4-4の同点となる。
たまらずタイムアウトを取った日本はその後連続得点で9-6と差を広げるが、その後中国に連続で得点を奪われ逆転を許す。
結果的に10-12で最終ゲームを落とし2-3で敗戦となった。
平野美宇は中国の絶対王者孫穎莎に挑んだ
絶対的王者である孫穎莎との対戦となった平野は、序盤こそリードを奪うも自力で勝る孫穎莎が逆転し11-13で1ゲーム目を落としてしまう。
平野は2ゲーム目も孫穎莎に奪われると、3ゲーム目も6-11と押し切られ0-3で敗戦となった。
日本卓球界の未来を担う張本美和が第3試合に登場
負ければ中国に敗退となるこの試合では、張本美和が1ゲーム目を奪い有利に試合を進めた。
しかし、百戦錬磨の王曼昱が盛り返し2ゲーム目と3ゲーム目も取られてしまう。
4ゲーム目も王曼昱にリードを許す展開で6-11で落とし、1-3で敗れてしまった。
日本はいずれの試合も中国を追い込んだものの、勝利に結びつかず悔しい銀メダル獲得となった。
早田の左腕の怪我などで不安の多かった日本だったが、決勝では敗れたものの未来につながる敗戦だったといえるだろう。
Follow @ssn_supersports