
写真:Koji Watanabe/Getty Images Sport
11月27日、カタールW杯グループE「日本対コスタリカ」の一戦が行われ、1-0でコスタリカ代表が勝利した。
勝てば決勝トーナメント進出の可能性があった日本代表であったが、コスタリカの堅守を崩すことができずワンチャンスをものにされてしまった。
グループステージ最終戦は優勝候補スペインとの試合なだけに、あまりにも痛い敗戦となった。
森保監督はドイツ戦からスタメン5人を入れ替える大胆なローテーション策で挑んだ
コスタリカ戦スタメンは以下の通り。
GK
権田 修一
DF
山根 視来
板倉 滉
長友 佑都
吉田 麻也
MF
遠藤 航
堂安 律
守田 英正
鎌田 大地
相馬 勇紀
FW
上田 綺世
ドイツ戦からスタメン5人を入れ替える大胆な策を取った森保監督。
序盤はやや日本ペースで進む。
SBからの上田や鎌田への斜めのパスが何本も通り、ワンタッチではたきチャンスは作りかけるものの、決定的なシーンまでは作れない。
コスタリカはファウルで得たいくつかのFKをゴール前に放り込み得点を狙うが、吉田と板倉のCBコンビを中心に危なげなく跳ね返す。
上田のポストプレーや鎌田のパスの精度が悪くなかなかリズムが生まれないまま、前半終了となった。
後半頭からドイツ戦のヒーロー浅野拓磨と伊藤洋輝を投入
日本代表は後半開始のタイミングで上田に代えてドイツ戦のヒーロー浅野を投入。
また、長友に代えて伊藤洋輝を投入する。
しかし、引いて守るコスタリカをなかなか崩せず、逆に後半36分にミスから失点をしてしまう。
キャプテンの吉田麻也が中途半端に繋ごうとしたところを奪われ、コスタリカのケイセル・フレールがシュート。
GKの権田もタイミングを合わせられず、無情にもボールはゴール左隅に吸い込まれた。
日本サッカーにおける「世紀の大誤算」となる可能性も
コスタリカに敗れたことで、決勝トーナメントに進出するためにはスペイン戦で引き分け以上の結果が必要となった。
引き分けであっても、得失点差が「±0」の日本は厳しい立場であるため、基本的には「スペインに勝たなければ決勝トーナメント進出できない」と言える。
もし決勝トーナメント進出できないようならば、このコスタリカ戦が日本サッカーにおける「世紀の大誤算」となる可能性もあるだろう。
「なぜ優勝候補でもない日本がスタメンを5人も変えるローテーション策を行ったのか」
森保監督は大きな批判にさらされる可能性もあるだろう。
はたしてスペイン戦で再び大金星を挙げることができるのか、今後の日本代表に注目だ。
Follow @ssn_supersports