
写真:ロベルト・レヴァンドフスキ(提供:AP/アフロ)
2022年現在、世界でもトップクラスの点取り屋と言えば「レヴァンドフスキ選手」ではないでしょうか?
ブンデスリーガ得点王7回、チャンピオンズリーグ得点王1回、ヨーロッパ・ゴールデンシュー2回というように、その実績も圧倒的です。
そんなレヴァンドフスキ選手もすでに34歳となり、カタールワールドカップが最後の国際大会になる可能性が高いと言えます。
この記事では、そんな「ポーランド代表レヴァンドフスキ選手の経歴と凄さ」について解説していきたいと思います。
レヴァンドフスキ選手の経歴
レヴァンドフスキ選手は、1988年8月21日生まれの34歳で、国籍はポーランドです。
父親と母親の両方がスポーツを行っていた(母親はバレーボール選手、父親は柔道家)ので、レヴァンドフスキ選手も自然とスポーツへの関心を高めました。
様々なスポーツを体験する中で、サッカーへの興味が強まります。
しかし、父親の考えの元、体操など他のスポーツも並行して続けていました。
この時の経験がどんな態勢でもシュートが打てる今のレヴァンドフスキ選手の活躍に繋がっているとも言えるでしょう。
サッカーを続けながらもワルシャワ体育大学に入学し、休学を経てトレーニング理論とマネジメント専攻し卒業しました。
まさに文武両道な人物だと言えます。
2006—2007シーズンはポーランド国内の3部リーグのズニチュ・プルシュクフに所属し、18歳ながら得点王を獲得。
2部に昇格した2007—2008シーズンも21ゴールを決めチームを1部昇格に導き得点王を獲得しました。
若くして大活躍したレヴァンドフスキ選手は、ポーランド最上位リーグに所属しているレフ・ポズナンに移籍し、ここでも2008—2009シーズンの公式戦で20得点、2009—2010シーズンに21得点を取ります。
2009—2010シーズンは得点王にもなり、ドイツブンデスリーガの強豪ドルトムントへの移籍をしたのです。
移籍した当初は日本の香川真司選手の控えに甘んじていましたが、当時のレギュラーFWのバリオス選手の故障をきっかけにレギュラーを奪うと、一気にその名をヨーロッパ中に轟かせていくのです。
2011—2012シーズンからリーグ戦で20得点以上取れなかったのは2014—2015シーズンのみ(それでも17ゴール)で、それ以外のシーズンは年間の公式戦でほとんど30ゴール以上をマーク。
バイエルンに所属していた2021—2022シーズンは公式戦50ゴールをマークしています。
キャリア通算540ゴールというまさに圧倒的な実績を残しているのです。
2022—2023シーズンからは、スペインのFCバルセロナへと移籍し、さっそく久保建英選手が所属するレアル・ソシエダ戦でゴールを奪うなどその実力を発揮しています。
(次のページへ続く)「レヴァンドフスキ選手の凄さ」
レヴァンドフスキ選手の凄さ
レヴァンドフスキ選手は、その圧倒的な攻撃力が最大の凄さですが、それは以下のような特徴があるからだと言えるでしょう。
身体能力の高さ
レヴァンドフスキ選手は、185㎝と身長も高く体型もFW向きなのですが、その「身体能力の高さ」が大きな特徴であると言えるでしょう。
スピードも平均以上ですし、ジャンプ力もあります。
また、体操を経験しているので体が非常に柔らかく、難しい体勢でもボールをキープしたりシュートを打てたりするのです。
体も強いので、ポストプレーも難なくこなします。
足元のテクニックもある
185㎝を超える選手は、足元のテクニックがあまり得意でないケースが多いのですが、レヴァンドフスキ選手は足元のテクニックもかなり高いレベルにあります。
それゆえにボールを奪われる機会も少なく、味方に繋げるプレーもできますし、自ら持ち込んでシュートを決めることもできるのです。
得点感覚
やはり何と言っても「得点感覚」がレヴァンドフスキ選手の最大の長所であり、凄さです。
この特徴はまさに「天性の素質」だと言えるでしょう。
ワンタッチゴールも多いですし、「その体勢からシュート打つの?」という難しいゴールも数多く決めてきています。
カタールワールドカップでの活躍に期待
クラブレベルでは、多くのリーグタイトルやチャンピオンズリーグなどほぼすべてのタイトルを獲得していますが、国際試合では目立った活躍ができていません。
年齢的にカタールワールドカップが最後の大舞台となる可能性が高いので、最後に一花咲かせたいという気持ちは強いはずです。
ポーランドがいるグループCでは、メッシ率いるアルゼンチンやメキシコといった南米の強豪がいるので、グループリーグ突破は簡単ではありません。
しかし、ぜひその圧倒的な得点力で自国を決勝トーナメントに導いてもらいたいものです。
まとめ
今回は、「ポーランド代表レヴァンドフスキ選手の経歴と凄さ」について解説してきました。
強さと上手さを兼ね備え、圧倒的な得点感覚を武器に得点を量産するレヴァンドフスキ選手は、今シーズンはバルセロナの一員としてヨーロッパサッカーの主役の1人となるはずです。
また、カタールワールドカップでもきっと我々を驚かせるようなゴールを決めてくれるのではないでしょうか。
Follow @ssn_supersports