
サッカー観戦におすすめな服装とは?季節別のポイントも解説!
サッカーはプレーするのも楽しいですが、スタジアムで観戦するのも非常に楽しいですよね。
大まかなルールさえ覚えてしまえばサッカーの経験がなくても大丈夫ですし、チームや選手を知っていくとどんどんと愛着が湧いていくものです。
しかし、サッカー観戦に行くには気を付けなければならないことがあります。
それは「服装」です。
何も考えずに普段着ているような服装で観戦に行ってしまうと、後悔してしまう可能性があるのです。
この記事では、そんなサッカー観戦におすすめな服装を季節別に解説していきたいと思います。
サッカー観戦におすすめの服装
サッカー観戦は、自宅やスポーツバーで快適にTV観戦するわけではなく、スタジアムの観客席という環境で観戦するので、服装もしっかりと考えておかなければなりません。
快適に観戦できる服装を季節ごとに挙げていきましょう。
春
春というと一般的には気温も上がりポカポカしているイメージがありますが、夕方以降は急激に気温が下がり肌寒くなってしまう季節でもあります。
スタジアムは風が吹き込んでくることが多く、座る場所によっては日陰になったりもするので、思っている以上に冷え込みます。
自宅周辺がポカポカ陽気だったとしても、必ず寒さ対策を取るべきです。
そういった意味では、ハーフパンツやスカートではなく、パンツタイプを履いていくのもおすすめです。
また、体温調節ができるように上に1枚羽織っていくのは必須だと言えるでしょう。
オシャレなスプリングコートを着て行くのもおすすめです。
夏
夏はとにかく暑さ対策をしっかりと行いましょう。
スタジアムでは、ピッチからの照り返しも強く座る場所によっては直射日光を浴び続けてしまう可能性もあります。
服装としては、半袖にハーフパンツ(女性の場合はショート過ぎないスカート)というスタイルがおすすめです。
応援しているチームのユニフォームをトップスにするのもテンションが上がるのでおすすめだったりします。
日焼け止めをしっかりと塗っておき、必ずキャップを被っていきましょう。
秋
秋の季節も、春と同様に寒さ対策はしっかりとしておきたいところです。
日によってはかなり気温が上がる日もあったり、夕方以降に急に気温が下がったりもするので、やはり基本は薄手の長袖にパンツスタイルで、上に羽織るものを用意しておくというスタイルがベストだと言えるでしょう。
薄手のパーカーなどラフなスタイルもおすすめです。
女性であれば薄手のひざ掛けなども用意しておくと足元の冷え対策になるでしょう。
冬
冬のサッカー観戦はかなり念入りな寒さ対策をしていく必要があります。
座るベンチ自体がひんやりとしているので、パンツも厚手の生地のものを履きましょう。
女性の場合は、ロングワンピースを履くにしても中にスパッツを履いておくと良いかもしれません。
男女ともにアウターはダウンコートがおすすめです。
ダウンコートであれば防寒性が高いので、冷たい風が吹いたとしても安心です。