
アウトドア用カセットコンロおすすめ20選|キャンプでも自宅のように調理しよう!
元記事はこちら:アウトドア用カセットコンロおすすめ20選|キャンプでも自宅のように調理しよう!
カセットコンロはアウトドアで大活躍!
お家で使うイメージが強いカセットコンロ。実はアウトドア用のカセットコンロもあり、キャンプや外で食事する際には非常に便利です。「焚き火や炭火があるから必要ないのでは?」と思うかもしれませんが、焚き火などは火の強さを調節しにくく、安定した火力で調理できません。また、雨天の場合は思ったように火を起こせないことも。アウトドアで使えるガスコンロがあれば、火力の調節ができるので段取りよく作業を進めることができます。
自宅と同様の料理が手軽にできる!
出典:PIXTA
なんといってもカセットコンロの魅力は、火力の強さ。アウトドア用のカセットコンロは室内用とは異なり、外でも使えるように風に強い機能が搭載されています。多少の風があっても火力が弱まることはなく、一定の炎を保てるため、いつもの料理の味を再現しやすいのがメリットです。
燃料のカセットボンベが入手しやすく手軽
出典:Amazon
カセットコンロに使うカセットボンベ(CB缶)は、アウトドアでよく使うOD缶に比べて安い価格で手に入るのが魅力です。ランタンやバーナーで使用されることの多いOB缶が1本約500円程度に対し、カセットボンベは1本約100円程度とかなりリーズナブル。大人数でキャンプなどをする際や普段からアウトドアで料理を楽しんでいる方は、金銭的にもカセットコンロを使用すると費用を抑えられます。
また「燃料を買い忘れた!」なんてときにも、カセットボンベなら比較的どこででも手に入ります。コンビニや薬局、24時間営業のスーパーなどにも置かれているため、キャンプへ行く途中に立ち寄って購入することも可能。キャンプ場の売店でも販売されているケースが多いので、もしものときも安心です。
イワタニ カセットボンベ
カセットコンロの定番イワタニのボンベ。コスパに優れた定番アイテムです。
イワタニ カセットガス 専用ボックス入り 12本組 CB-250-OR-12BOX
販売サイトへ
CB缶とOD缶の違いは?ガス缶におすすめのキャンプギア15選
準備や後片付けが楽
出典:PIXTA
カセットコンロは、ガス缶をセットしてつまみをひねれば簡単に火をつけられます。焚き火や炭のように火を起こしたりなどの準備が必要なく、待ち時間がないため時短。調理したいときに、すぐに料理をはじめられます。
また、片付けも汚れを拭き取るだけなので、手間がかかりません。使い終わった後は専用のケースに片付ければいいので、人数が多く後片付けが大変なファミリーやグループにもおすすめです。
カセットコンロは安全?ガス缶の使い方には要注意!
出典:Amazon
利便性が高く手軽なカセットコンロですが、ガスを取り扱うため危険な一面もあります。「カセットコンロの誤った使い方で爆発!」というニュースも。ごとくを裏返して使う、カセットコンロを複数並べるなどは大きな事故につながるため絶対にNGです。テント内での使用も避けたほうがいいでしょう。一酸化中毒や酸欠を引き起こす可能性があるため、取扱いには十分注意が必要です。
また、正しい使い方をしていても製造から長期間経過しているものや、保管環境が悪いと内部のゴムパッキンが劣化してガス漏れが発生してしまうケースもあります。カセットコンロの製造年月日を確認し、10年程度で交換するようにしてください。
正しく使えば便利なアイテムなので、取扱説明書や本体をしっかり確認し、安全に使用しましょう。
【取扱注意!】誰でも簡単に扱える「ガス缶(カセットボンベ)」。誤った使用方法が危険を招く!?
Follow @ssn_supersports