
バーベキューで必要なものリスト!あると便利な道具まで総まとめ
バーベキューであると便利なもの
バーベキューでは定番の肉や野菜を焼く以外にも、少し凝った料理をつくるのもおすすめです。特定のメニューが決まっているなら、そのメニューに必要な調理器具を準備する必要があります。また、最低限必要なもの以外にあると便利で役立つものをまとめましたので、参考にしてください。
スキレット
出典:PIXTA
スキレットとは、鉄製の分厚いフライパンのこと。蓄熱性が高いため料理が冷めにくいのが大きな特徴です。そのままテーブルに並べても温かさをキープできます。定番のスキレット料理といえば「アヒージョ」。オリーブオイルとにんにく、好みの食材を煮込むだけで簡単にできる人気のメニューです。スキレットの蓄熱性を活かして熱々のアヒージョが食べられます。
アヒージョのレシピ・定番〜変わり種具材26選!スキレットで簡単調理
アルミホイル
出典:PIXTA
アルミホイルは、手軽に使えておいしい料理が簡単につくれる便利アイテムです。食材と調味料をアルミホイルで包み、加熱すればホイル焼きの完成。食材が焦げにくく、包むことにより食材全体に熱が通ります。じゃがいもやタマネギを丸ごと包むだけのシンプル調理や、白身魚を使ったアクアパッツァのような本格調理も可能。アルミホイルがあればバーベキューメニューのレパートリーがグッと広がります。
ウェットティッシュ・除菌ジェル
出典:PIXTA
バーベキューでは油で汚れることが多いため、ウェットティッシュがあると楽に汚れがふき取れます。油汚れにはアルコールタイプ、テーブルをふくときは除菌タイプ、子どもの手ふき用にはノンアルコールタイプなど、用途ごとに使い分けるのがおすすめです。
また、屋外で食事をするときは衛生面が気になるもの。そのようなときはさっと使える除菌ジェルがあると便利です。ウェットティッシュでも手はふけますが、数に限りがあったりゴミが増えたりするため、汚れのふき取り以外では除菌ジェルが役立ちます。
虫よけ・日焼け止め
出典:PIXTA
バーベキュー場は自然に囲まれた場所が多いので、日焼けや虫よけ対策が必要です。定番の虫よけスプレーや蚊取り線香以外にも、バンダナやリングのように身につけるものや、虫が嫌いなにおいを放つアロマキャンドルも手軽に使えておすすめです。
また、日焼け止めは2時間程度で効果が切れてしまうため、定期的に塗り直すのを心がけましょう。面倒だなと思う人は帽子をかぶったりサングラスを掛けたりするのも効果的です。
【ハッカ油スプレー】つくり方&使い方を解説!虫除け効果やデメリットも
最強の虫除けおすすめ15選!キャンプやアウトドアの必須アイテム
レジャーシート
出典:PIXTA
バーベキューではキャンプイスを使うイメージがあるかもしれませんが、レジャーシートに座って食べるスタイルもおすすめです。イスが必要なければ荷物が少なくなり、かばんや道具などを置くスペースとしても役立ちます。また、小さい子どもは高いイスに座りにくいこともあるため、ファミリーでバーベキューをする場合はレジャーシートが1つあると重宝します。
遊び道具
出典:PIXTA
大人がバーベキューの準備をしている間に子どもが遊べる道具があれば、子どもが退屈せず準備もはかどります。なわとびやバドミントンなど身体を動かして遊べる道具や、塗り絵や絵本などでもいいでしょう。いつも使っている遊び道具でも、違う場所で使えば新たな楽しみが見つかるかもしれません。
脱マンネリキャンプ!いつものキャンプに変化をつけるプラスワンアイテム
おすすめ食材を紹介!定番や変わり種も
バーベキューでは最大限に楽しみたいからこそ、メニューや食材に悩んでしまうことも少なくありません。定番から変わり種まで、食材やレシピを紹介していますので参考にしてください。
子どもからも大人気の定番食材
出典:PIXTA
バーベキューでは下準備が簡単で、シンプルな味付けでおいしく食べられる食材が人気です。また、食材はやや多めに準備しておくのが安心。すぐに追加購入できる場所がなかったり「なんか食べ足りないな」となったりしては、せっかくのバーベキューを満喫できません。あらゆる食材をバランス良く、おなかいっぱいになる量を準備しましょう。
肉 |
|
---|---|
魚介 |
|
野菜 |
|
その他 |
|
人気急上昇中の変わり種食材
出典:PIXTA
定番の食材に飽きてしまったときは、一風変わった食材でバーベキューに変化を加えましょう。簡単に手に入る食材で調理法もシンプルなので、ぜひ試してみてください。
食材 | 調理法 |
---|---|
トマト | アルミホイルで包み焼きにするか、串に刺して焼く |
ニンニク | 皮が付いたままホイル焼きにする |
カマンベールチーズ | 中央部分に切れ目を入れ、アルミホイルで包み加熱 パンや野菜などをつけて食べる(チーズフォンデュ) |
ジャガイモ | アルミホイルで包み焼きにする 味つけはバターがおすすめ |
バナナ | 皮を剥かずに表面が焦げるまで焼く チョコやマシュマロを軽く炙って添えると絶品スイーツに |
パイナップル | 缶詰のパイナップルをそのまま焼く 肉の消化を助ける効果も |
キャンプで子どもとやってみたい!超簡単チーズフォンデュを作ってみた!
食後の至福!絶品デザートレシピ
出典:PIXTA
- スモア
スモアはアメリカやカナダの伝統的なお菓子です。「もう少しほしい!」という意味の「some more」(サム モア)が語源になるほど、やみつきになるおいしさ。とろけるマシュマロとさくっとしたビスケットの異なる食感も楽しめます。
【材料】
- マシュマロ 適量
- 板チョコ 適量
- クラッカーorビスケット 適量
【作り方】
- マシュマロの中がやわらかくなるまで焼く
- クラッカーorビスケットでマシュマロと板チョコを挟む
キャンプの定番スモアのおいしいつくり方!アレンジレシピも9選紹介
- 焼き桃のアイスクリーム添え
少し贅沢なスイーツタイムが楽しめる焼き桃のデザート。温かい桃と冷たいアイスのハーモニーが絶品です。
- 桃 1個
- アイスクリーム 適量
【作り方】
- 桃を半分に切って種を取る
- 桃を遠火で焼く(桃の表面が乾きシロップのような汁が出るまで)
- 桃にアイスクリームを添える
バーベキューの簡単デザートレシピ33選!定番から夏にピッタリの冷たいデザート
手軽に満腹!手ぶらバーベキューもおすすめ
道具を全てそろえるのが大変という人は、バーベキュー用品をレンタルできる「手ぶらバーベキュー」がおすすめです。事前に予約するだけで、バーベキュー場やキャンプ場で必要な道具をレンタルできたり、指定した場所に道具や食材を配達してくれたりするサービスもあります。
道具を準備する時間がないなどの理由でバーベキューを諦めていた人でも手軽に楽しめるため、道具のレンタルが可能な施設を探してみましょう。
バーベキューコンロをレンタルできる!手ぶらで行けるキャンプ場&レンタルサービス23選
手ぶらで気軽に楽しめる!大阪府内のおすすめバーベキュー場10選
準備万端でバーベキューを満喫しよう
バーベキューは事前の準備で、当日バタバタするかのんびり楽しめるかが大きく変わります。事前にしっかり準備しておけば、当日はおなかいっぱい食べて家族や友人との楽しい時間を過ごすのみ。定番の食材や少し手の込んだ料理などを準備してバーベキューを存分に楽しみましょう。
Follow @ssn_supersports