【動画解説付き】初めてでもわかる!キャンプで必須の「もやい・自在・巻き・引き解け」結び
頑丈& 多用途型な「もやい結び」
テントやタープのガイロープ固定にも用いられることが多いのが「もやい結び」です。
簡単にすばやく結べる方法にもかかわらず、結び目の強度も抜群。さらに容易に解くことができるので、結び直したり撤収するのもスピーディ。ロープワークの基本の「き」ともされれている結び方なので、キャンパーなら必ず覚えておきたいスキルです。
もやい結びの手順
1. 写真のように、数字の6を描くように輪をつくる
2. 輪の中にロープの先端を通す(下から上に)
3. 写真のように、手前のロープの下にロープの先端を潜らせる
4. ロープの先端を再び輪の中に通す
5. 輪&通したロープ先端(合計2本)と、手前のロープ(1本)をそれぞれ引っ張る
6. しっかりと引っ張ってテンションをかけたら完成
もやい結びを「動画」でもチェック!
【その2】ロープの長さを自在に操れる「自在結び」
2カ所の結び目を移動させることで、ロープの長さを自由に調整・そのまま固定できるのが「自在結び」です。
テントなどのガイロープに装備されていることが多い「自在金具」と同じような役割を担ってくれるので、自在金具が紛失したり故障した際にも自在結びでフォロー可能。また、物干し代わりやランタン設置のために立ち木の間にロープを渡す際も、この結び方を知っておくとスムーズになることは間違いありません。
自在結びの結び方
1. ロープをペグや立ち木などにかける
2. 右側にロープの先端、左側に長い方のロープを位置させる
3. 写真のように、右側のロープを左側のロープの下に通して輪をつくる
4. 写真のように、つくった輪から少し離れた手前側にも同じ輪をつくる
5. さらに、右側のロープに手前のロープをもう一周巻きつける
6. できた2個目の結び目の下に再度結び目をつくり、しっかりと締めたら完成
自在結びを「動画」でもチェック!
【その3】すばやくロープを固定できる「巻き結び」
立ち木などにロープを固定したり、雑誌などの束を締め付けてまとめる際に大活躍するのが「巻き結び」です。
すばやく簡単に結んだり解いたりできるうえ結び目が緩みにくいのも、ロープワークの基本とされている所以のひとつ。キャンプ場でサイトが狭くてペグを打つスペースがない…なんていうときにも活躍してくれます。
巻き結びの手順(切り株など、上から被せられる場合)
1. 写真のように、2つ並べて輪をつくる
2. 輪を崩さないように持ちながら、2つ目(写真では左側)を下にして重ねる
3. 切り株や杭などの上から輪を重ねる
4. 写真のように、固定したい位置でロープの両側を引き締めたら完成
巻き結びの手順(立ち木などに巻き付ける場合)
1. 写真のように、ロープをクロスするように巻く
2. 写真のように、ロープ先端をクロスしたロープの下側に通す
3. そのままロープを左右に引いたら完成
巻き結びを「動画」でもチェック!
【その4】引くだけで解ける!「引き解け結び」
輪の大きさを自由に変えたり、ロープの片側を引くだけ結び目を解けたりできるのが、「引き解け結び」です。
日常生活でも多用する固結びを発展させた結び方なので、ロープワークに不慣れな人でもストレスなく習得できるはず。
蝶々結びのような感覚で使えるので、ビニール袋の口など、頻繁に結んだり解いたりするような場面で活躍!「自在金具にこれ以上引きしろがないけど、もっとガイロープのテンションを強めたい」。そんなシーンでも重宝するはずです。
引き解け結びの手順
1. ロープをクロスさせ、先端側が上になるように輪をつくる
2. 写真のように、つくった輪の中に反対側のロープを通す
3 .輪と2本のロープを引っ張り、締めたら完成
引き解け結びを「動画」でもチェック!
ペグの打ち方も知っておこう!
ロープワークと同様に基本を知っておきたいのが「正しいペグ打ち方法」です。せっかくロープで固定してもペグが抜けてしまったりしては台無しですよね。しっかりマスターして快適で安全なキャンプを楽しんでください。
意識するのは「角度」
ペグダウンの際に意識したいことのひとつが、「ペグとローブの交わる角度」。90°以下になるようにペグダウンすると、自ずとペグと地面の角度が45°〜60°ほどになり、ロープやペグ抜けが発生しにくくなるというわけです。
またその際、ペグハンマーでの打撃の仕方にも注意を払いたいところです。ペグの刺さる角度に対して並行に下ろすのが鉄則。地面と垂直になる角度で叩いてしまうと、理想の角度でペグを差し込むことが困難になってしまいます。
ペグダウンで頼れる「スノーピーク」のギア
正しいペグダウンを実践するには、ギア選びも重要!ということでここからは、おすすめのペグ・ペグハンマー・ケース(コンテナ)を紹介していきます。
いずれも多くのキャンパーが信頼を寄せる、Snow Peakの代表的アイテム。確かなポテンシャルを誇る逸品なので、ぜひ手に取ってみてください。
鍛造製法による超タフなペグ!「ソリッドステーク20/30」
「ソリッドステーク20」(左)と「ソリッドステーク30」(右)
こちらは、熱した鋼材を叩いて(圧力をかけて)成形する「鍛造製造」によって仕上げられたペグ「ソリッドステーク」です。
鋳造品よりも内部の結晶構造が緻密で圧倒的に強度が高いので、硬い地面や砂利・石などにあたっても破損することが少ないのが最大のメリット。これさえあれば、どんなシーンでも臆することなくペグダウンできるはずです。
ソリッドステークには、写真の20と30のほか、40と50の合計4種類のサイズ(長さ)がラインナップされているので、使用するシーンやアイテムに合わせてセレクトするのがおすすめです。
高い強度を誇りながら「柔軟性」も合わせ持っているのも、鍛造製法による利点のひとつ。
万が一曲がってしまったとしても、ソリッドステークならハンマーなどで叩いて元に戻すことも可能です。いいものを長く使いたい。そんな多くこだわりキャンパーのが使う理由はこのようなところにもあるというわけです。
打撃時にハンマーが滑りにくい「円柱形ヘッド」がデザインされているのもポイントです。力がしっかり伝わるので、キャンプサイトの設営もスマートに。
また、地面に食い込ませることでペグの回転やロープ抜けを防ぐフックも装備。ペグを抜くときに助かるホールも備えられています。
ソリッドステーク20を買うならこちら!
ソリッドステーク30の「価格」をチェック!
鍛造ペグの打撃が大得意!「ペグハンマー PRO.C」
ペグハンマー選びには、打ち込みやすさを徹底的に追求したソリッドステーク専用ハンマー「ペグハンマー PRO.C」をぜひ。ソリッドステークと同様に鍛造仕上げされたヘッドには、打撃時の衝撃を和らげてくれる銅素材もプラス。安全に確実なペグダウンを叶えてくれる逸品です。
ヘッドにはソリッドステークを引き抜くときに活躍するフックもデザイン。ピンタイプのペグならフックの根元に配置されたホールを使用するのもおすすめです。
ペグ打ちの最適解「ハンマー」はこちら!
ガシガシ使える6号帆布製!「マルチコンテナ S」
ペグ関連のギアをまとめるなら「マルチコンテナS」が断然おすすめです。
ヘビーな6号帆布が採用されているので、アウトドアシーンでも扱いに神経質になる必要はなし!気負わずペグやペグハンマーをガシガシと放り込めます。
整理しやすいスクエア型&持ち運びやすい両側のハンドルで、どんなスタイルのキャンプにも心強い相棒になってくれるはずです。
サイズは幅340×奥行き140×高さ150mm
底面には高い耐久性が確保されたベルポーレンがセット(取り外し可能)されています。これなら、重量がかさむソリッドステークやペグハンマー PRO.Cを収納しても大丈夫。ふた裏に装備された小物の収納にも便利なメッシュポケットもうれしいところです。
タフでたっぷりと収納できる「コンテナ」はこちら!
ロープワーク&ペグ打ち術を覚えて今より充実したキャンプライフを!
今回は、キャンパーなら覚えておきたい「4種のロープワーク」を解説しました。もやい結び・自在結び・巻き結び・引き解け結びはいずれもキャンプ場で大活躍してくれること間違いなし!
スローでチェックできる動画も用意しているので、繰り返しチェックして習得してみてください。きっとこれまでのキャンプでは体験できなかったような楽しさに出会えるはずです。
「ロープワーク&ペグ打ち」で使えるアイテムを要チェック!
Follow @ssn_supersports